日本大学 生物資源科学部
食品経済学科
Department Food Economics

「食」で人を幸せにしたい

HOME > 実習科目・特別講義 > 開催レポート > フィールドリサーチ > 木島ゼミ 新潟県六日町

フィールドリサーチ

木島ゼミ 新潟県六日町

写真

マイ・笹団子にご満悦

2006年8月1日〜3日

新潟県六日町


「グリーン・ツーリズムにおける農林漁家民宿の役割と現状」
2006年の夏、私たちはコシヒカリの産地として有名な新潟県南魚沼市六日町に滞在し、フィールドリサーチを行いました。農家民宿へのヒアリング調査は、日頃、メールでのやりとりは慣れている学生にとって、初対面の民宿経営者や素朴な地域住民とのやりとりは、会話によるコミニュケーションの大切さと、難しさをあらためて学んでいました。また、農業体験大学校では新潟県の特産品である「笹団子」づくりに挑戦し、インストラクターによる新潟県の食文化談義は、今でも続く珍しい料理に学生達の興味を引いていました。
最終日は、雪国もやしのテレビCMで注目されている「(株)雪国まいたけ」の工場見学を行いました。今回見学した工場は、年間12,000トンのぶなしめじを生産する第5バイオセンターであり、運搬用ロボットをはじめとしたオートメーション化、菌の培養ルームと、しめじの発生ルームの広さにみんなが驚いていました。
写真

「雪国まいたけ」の工場見学

写真

「農業体験大学校」の入口で


大石ゼミ 北海道札幌市・江別市 | 盛田ゼミ 北海道夕張市 | 斎藤ゼミ 岩手県葛巻町

高橋ゼミ 福島県喜多方市 | 稗貫ゼミ 栃木県宇都宮市 | 中島ゼミ 千葉県野田市

礒田(清水)ゼミ 長野県立科町 | 安村ゼミ 長野県飯島町 | 宮部ゼミ 長野県小布施町

木島ゼミ 新潟県六日町 | 大矢ゼミ 愛媛県伊予市 | 下渡・竹下ゼミ 宮崎県綾町



Copyright (C) NIHON UNIVERSITY College of Bioresource Sciences Department of FOOD ECONOMICS. All Rights Reserved.