日本大学 生物資源科学部
食品経済学科
Department Food Economics

「食」で人を幸せにしたい

HOME > 受験概要

受験概要

平成20年度食品経済学科の入試情報





一般入試の概要

試験方式 A方式第1期
(試験会場は湘南・東京・仙台・新潟・名古屋・大阪・福岡)
A方式第2期
(試験会場は湘南・東京)
募集人員 40名 15名
出願締切日
(郵送必着)
平成20年1月25日(金)
窓口受付:1月26日(土)17時
平成20年2月11日(月)
窓口受付:2月12日(火)13時
試験期日 2月2日(土) 2月17日(日)
合格発表日時 2月9日(土)10時 2月23日(土)10時
試験教科 国語 ・ 数学 ・ 理科 ・ 公民 ・ 外国語
試験科目・配点 「国語総合(漢文を除く)」
「数学T・数学U・数学A・数学B(統計とコンピュータ、数値計算と
  コンピュータを除く)」
「物理T・物理U(物質と原子における原子・電子と物質の性質、
  原子と原子核を除く)」
「化学T・化学U(生活と物質、生命と物質を含む)」
「生物T・生物U(生物の分類と進化、生物の集団を含む)」
「政治・経済」のうちから2教科2科目選択
【配点:各100点】


「英語T・英語U」【配点:100点】

試験方式 C方式
(大学入試センター試験)
募集人員 5名
出願締切日
(郵送必着)
平成20年1月19日(土)
試験期日 1月19日(土)、20日(日)
合格発表日時 2月9日(土)10時
試験教科 国語 ・ 数学 ・ 理科 ・ 地理歴史及び公民 ・ 外国語
試験科目・配点 ●「国語」【配点:200点】
●「数学T・数学A」及び「数学U・数学B」(数学は2科目)【配点:各100点合計200点】
●「物理T」、「化学T」、「生物T」のうちから1科目選択【配点:200点(素点×2)】
●「日本史B」、「世界史B」、「地理B」、「政治・経済」のうちから1科目選択【配点:200点(素点×2)】
---------------
上記のうちから2教科選択

「英語」(リスニングは含まない)【配点:200点】

一般推薦入試( 指定校制・公募制 )の概要

区分 【指定校制】 【公募制】
募集
人員
学部(獣医学科を除く)全体で120名
・指定高校から原則として2名
・指定高校からの志願者2名のうち、1名は獣医学科を除く10学科のいずれかに出願できるが、もう1名は食品経済学科をはじめとする4学科のみ出願できる。
公募制推薦
学部全体で70名
公募制関連産業後継者推薦
学部全体で22名
出願
要件

次の@またはAのいずれかに該当する者

@全体の評定平均値が3.8以上

A全体の評定平均値が3.5以上で、
地理歴史または公民の評定平均値4.3以上
全体の評定平均値が3.5以上の者(平成19年3月卒業生も可)

次の@、Aの要件を満たす者(平成19年3月卒業生も可)

@【a】生物資源科学の専門領域に関連する産業の後継者または【b】本学部で体得した知識や経験を生かし、将来その専門領域に関連する分野において、社会の発展に貢献しようとする強い意欲のあるもの

A次に該当する者
全体の評定平均値が3.5以上
出願期間 平成19年11月1日(木)〜11月13日(火)
試験期日 11月17日(土)
合格
発表日
11月28日(水)(出身学校長と本人へ通知)
選考方法 @書類選考 A小論文(60分、800字) B面接

AO入試の概要

募集人員 5名
出願要件 次の@〜Bの要件をすべて満たす者
@本学部の教育目標を理解し、生物資源科学の分野に関心を持ち、強い学習意欲を有する者
A本学部を第一希望とする者
B模擬実習に参加した者
出願期間 平成19年12月12日(水)〜12月15日(土)
試験期日 12月19日(水)
合格発表日 12月26日(水)
試験当日
までの手順
(1)「エントリーシート」の提出:
平成19年12月4日(火)〜12月7日(金)

(2)模擬実習の実施:12月10日(月)・11日(火)の2日間(全日程出席のこと)
※参加証明書及び出願書類を配布
(3)出願書類の提出: 12月12日(水)〜12月15日(土)
(4)試験の実施:  12月19日(水)
選考方法 @書類選考 A小論文 B面接 C模擬実習
※上記@〜Cにより総合的に判定する。


Copyright (C) NIHON UNIVERSITY College of Bioresource Sciences Department of FOOD ECONOMICS. All Rights Reserved.