講義・実験・実習 食品分析の奥深さを実験で学ぼう 食品分析学実験では、食品に含まれる「ミネラル」を分析しました!実験では、ミネラルの分析でよく使われる原子吸光光度計という装置を使用。装置の仕組みやデータの見方も学びました。普段の食事に関わる科学を、実際の分析を通して体験できる授業です! 2024.12.27 講義・実験・実習
一般 食べ物の香りについて学ぼう 食品開発学科の大畑先生が、日本大学藤沢小学校の4年生を対象に、"食べ物の香りについて学ぼう!"と題して特別授業をしました。生徒さんは目隠しをして食べ物の香りを嗅ぎ、その食べ物が何かを当てる体験にとても楽しんでいました! 2024.12.03 一般