講義・実験・実習 伝統食品を科学的に探求!味噌づくりと成分分析を体験 発酵に関する実習で、大豆から味噌をつくり、機能性成分であるイソフラボンの分析や香り成分の分析を行いました!伝統的な食品加工方法を学ぶだけではなく、分析を通じて機能性や美味しさについても理解を深めました! 2024.10.10 講義・実験・実習
卒業生の紹介 食品業界で活躍する卒業生の紹介① 食品業界では、常に新しい商品が求められます!食品開発学科では、商品開発に必要な基礎知識から実践的な事例まで幅広く学べる講義を提供しています。学科研究室の卒業生の中には、大手アイスクリームメーカー「赤城乳業」で商品開発の最前線で活躍している方も!多くの卒業生が食品メーカーで大活躍中です。 2024.10.03 卒業生の紹介
講義・実験・実習 食の安全を守るプロへ!食品衛生監視員養成講座とは 公務員として、国民や地域の「食」や「生活環境」などの安全を支える食品衛生監視員 ・衛生監視員。食品開発学科の「食品衛生監視員養成講座」では、✅ 採用試験に向けた実践的な対策✅ 現役内定者や卒業生の講演、情報交換などを通じて、未来の監視員を目指す学生を全力でサポートしています。「食の安全を守る公務員」を目指したいあなた!夢を現実にするチャンスがここにあります。 2024.10.01 講義・実験・実習