日本大学 生物資源科学部
食品経済学科
Department Food Economics

「食」で人を幸せにしたい

HOME > 実習科目・特別講義 > 開催レポート2007 > フィールドリサーチ > 稗貫ゼミ 栃木県宇都宮市

フィールドリサーチ

稗貫ゼミ 栃木県宇都宮市

写真

オーベルジュ・デ・マロニエ

2007年8月8日〜10日

栃木県宇都宮市


 当班は平成6年から宇都宮市にあるフランス料理レストラン「オーベルジュ」(オーナーシェフ音羽和紀氏)にお世話になっている。「オーベルジュ」は平成19年7月には新たに2階建80席の高級レストランを開店し、そのコンセプトは「全国から世界から、旬の美味しい食材を取り揃える一方、栃木県は農産物が豊かであり、地場産の良いものを発掘提供するとともに、ワインやチーズを含めたトータルでの食空間を演出する」であり、フードビジネスのプロの養成を実践している。
 今年の参加学生16名(男子9名+女子7名)は最先端のフレンチレストランの調理、サーヴィス、経営セミナー、ケータリングセミナー、チーズとワインセミナーおよびフードコーディネーターと厨房システムの現場等を視察した後に、本格的なフレンチのフルコースを会食するといった2泊3日の日程を通して、普段では味わうことのできない充実した宿泊と食事を満喫するフィールドリサーチを体験することができた。  調査後に私(稗貫)の知人が偶然にも電車内で、隣に座っている学生の会話の中で「朝から晩までフレンチメニューばかりで、すべてにおいて満足したが、やはり普通のご飯が食べたい」と会話していたという話を耳にした。最先端の外食産業と学生のフィールドリサーチおよび食生活とのギャップを痛切に感じた。
 平成19年猛暑の中で企業と学生との橋渡しの役割を終えることができた。
写真

レストランサーヴィスセミナー

写真

夕食(栃木フレンチ)


盛田・竹下ゼミ 北海道夕張市 | 斎藤ゼミ 岩手県葛巻町 | 高橋ゼミ 福島県喜多方市

礒田(清水)ゼミ 栃木県足尾町 | 稗貫ゼミ 栃木県宇都宮市 | 中島ゼミ 千葉県野田市

宮部ゼミ 長野県小布施町 | 安村ゼミ 長野県飯島町 | 木島ゼミ 新潟県六日町

大矢ゼミ 愛媛県今治市 | 川手ゼミ 長崎県雲仙市 | 下渡ゼミ 鹿児島県志布志市



Copyright (C) NIHON UNIVERSITY College of Bioresource Sciences Department of FOOD ECONOMICS. All Rights Reserved.