日本大学 生物資源科学部
食品経済学科
Department Food Economics

「食」で人を幸せにしたい

HOME > ゼミ(研究室)紹介 > 中島ゼミ(食品企業経営学研究室) > 中島ゼミ詳細

中島ゼミ詳細

食品企業経営学研究室 紹介
食品企業の意思決定のケーススタディを主目標とし、そのための前提として現代日本経営史の共同学習を行う。
【学生の活動状況】
1年生の活動状況
テキストを決めて前期で一冊読了。活発な議論ができました。
2年生の活動状況
フィールドリサーチ(実習)のための事前学習中。
3年生の活動状況
昨年の経験から2年生をサポートしたり、今後の進路を考え始めたり、アルバイトにととても多忙。
4年生の活動状況
就職活動に卒論執筆にとこれまた忙しい中でも充実した学生生活最後の年を送っている。
【これまでの主な卒論テーマ】
地ビール業界を取り巻く現状と展望、コンビニエンスストアーの立地条件による商品構成・棚割の違い、食品流通における問屋機能の展望と課題、食品製造業のエリアマーケティングについて、ファーストフード業界の成長と経営戦略、喫茶市場におけるスターバックスの経営戦略とその展望、学校給食における現状と課題 −自校直営とセンター化・民間委託を考える−、乳児食の変遷に伴うベビー関連産業の展開、調味料からみた日本の食生活の変遷、環境保全型農業経営について
【卒業生の主な就職先】
マルエツ、イトーヨーカドー、伊藤園、日清製粉、小西酒造、バーミヤン、成城石井、静岡県警、ダイエー、JR東日本など

教員紹介

氏名: 中島 正道(なかじま まさみち)

教員紹介詳細

ポスト: 教授
学位: 博士(農学)
担当科目: 食品経済概論、食品企業経営学、特別演習
所属学会: 日本フードシステム学会、日本農業経済学会,経営史学会
社会活動: 発展途上国の栄養問題を考えるセミナー運営委員
主要業績
[01] 中島正道『食品産業の経済分析』日本経済評論社
[02] 中島正道、金子能呼「食品産業における経営成果」(高橋正郎監修『食品産業にける企業行動とフードシステム』農林統計協会所収


Copyright (C) NIHON UNIVERSITY College of Bioresource Sciences Department of FOOD ECONOMICS. All Rights Reserved.