2021/12/22
★第2期 博物館実習生の作品 その3
前回に引き続き
博物館実習生(第2期)による
課題の動画作品をお送りします。
今回は、カラス類とウ類の
紹介動画です。
動画右下の
マークを押すと
大きな画面でご覧いただけます。
これで、今年度の博物館実習生の
動画作品を全て紹介致しました。
今年の更新は、今回で終わりです。
次回は、来年の1月12日に更新致します。
今年も一年間ありがとうございました。
どうぞ、よいお年をお迎えください。
博物館一同
2021/12/15
★第2期 博物館実習生の作品 その2
前回に引き続き
博物館実習生(第2期)による
課題の動画作品をお送りします。
今回は、哺乳類の角(つの)と
両生類骨格の紹介動画です。
ナレーション付きです。
動画右下の
マークを押すと
大きな画面でご覧いただけます。
2021/12/08
★第2期 博物館実習生の作品 その1
先日(11/25)、4年生6名による
博物館実習(第2期)が終了しました。
8日間の実習では
1期と同様に標本作製や
資料整理などの他、
各々が博物館資料を用いた
動画作製を行いました。
どれも大変面白い作品に
仕上がりました。
同じ展示を見ても
個々の着目する視点が
皆違っていることに
あらためて気づかされました。
今回は、魚とサメの一種の紹介動画です。
動画右下の
マークを押すと
大きな画面でご覧いただけます。
2021/12/01
★落ちないウミウ
ある漁港での光景です。
人の近づかない堤防で
多くのウミウが休んでいました。

(欄干にはカワウ)
そこには、なんと
船をつなぐロープに
とまったウミウがいました。
ウミウは普段、岩礁や崖など
動かないものにとまります。
ウミウにとって、ロープなど
不安定なものにとまるのは
ちょっとしたチャレンジなのです。
がんばっています。
動画右下の
マークを押すと
大きな画面でご覧いただけます。
ウミウに比べ体重の軽いカワウは
木の枝や動くロープにとまるのは
得意のようです。
そんなカワウをウミウは
真似たのかもしれませんね。
2021年11月 博物館便り
2021年10月 博物館便り
2021年9月 博物館便り
2021年8月 博物館便り
2021年7月 博物館便り
2021年6月 博物館便り
2021年5月 博物館便り
2021年4月 博物館便り
2021年3月 博物館便り
2021年2月 博物館便り
2021年1月 博物館便り
2020年 博物館便り
2019年 博物館便り
2018年 博物館便り
2017年 博物館便り
2016年 博物館便り