一般

令和6年度修士論文発表会

令和7年2月7日(金)、8日(土)の二日間で令和6年度の修士論文発表会(4名)があり、無事に終了しました。積み上げてきた研究成果の発表と質疑応答は永らく記憶に残ることでしょう。残すは修論執筆となりましたが、益々の活躍を願っています。
一般

令和6年度卒業研究発表会

令和7年1月18日(土)に令和6年度の卒業研究発表会(11名)があり、無事に終了しました。一人一人が1年間の研究成果を立派に発表出来、とても有意義な一日でした。残る卒論執筆でも皆さんの努力と想いが伝わると思います(全員のデータは今年の各学会...
一般

研究室の忘年会をしました

令和6年12月20日(金)に恒例の大掃除、その後に忘年会をしました(体調不良で二人が欠席)。皆さん、一人一人が立派な成果を出せて良かったと思います。卒論発表会(令和7年1月18日・土)がとても楽しみです。
一般

大学院特別講義(芳田 剛 先生)

2024年12月6日 大学院特別講義にて、「アフリカに生息する霊長類の捕食活動とその結果としておきる異種間ウイルス伝播における抗ウイルス遺伝子の働き」のタイトルで、芳田 剛 先生(国立感染症研究所エイズ研究センター)に講演をいただきました。...
一般

日本畜産学会第132回大会

日本畜産学会第132回大会(京都大学)に出席しました。日時:2024年9月15日(月)〜19日(木)ミルク研からは3名の院生(高さん、田島さん、廣田さん)が口頭発表をしました。お疲れ様でした。優秀発表賞を受賞した大野さん(D1・動物組織機能...
一般

高 升さん・日本酪農科学会奨励賞を受賞

2024年9月6日(金)に開催された酪農科学シンポジウム(東京聖栄大学)にて、高 升さん(博士課程後期1年)が日本酪農科学会奨励賞を受賞しました。また一歩一歩、前進してください。誠におめでとうございました。受賞題目:「乳酸菌が生産する二成分...
一般

酪農科学シンポジウム2024

酪農科学シンポジウム2024(東京聖栄大学)に出席しました。日時:2024年9月6日(金)ミルク研からは、4題のポスター発表をしました。天候にも恵まれ、とても和やかなシンポジウムでした。来年は本校での開催予定です。多数のご参加をお待ちしてお...
一般

ソーセージ製造実習の事前練習会

藤沢中学校のソーセージ実習(計4日間)に向けた事前練習として、食品加工実習所にて粗挽きソーセージを製造しました。本学食品加工実習所は日本国内の大学では唯一となるJAS(日本農林規格)認定工場で、6年連続で優良工場として表彰されています。余分...
一般

第11回感謝Meeting

■第11回 感謝ミーティング(8月24日)開催報告第11回 感謝Meeting(OB・OG会、在校生研究発表会)を開催しました。日時:2024年8月24日 土曜日 12:00から場所:6号館3階 632実習室今回は60名の出席で、盛会にて無...
一般

SSFG & BSS2024 キャンパス体験

2024年8月23日(金)に、SSFG & BSS2024に参加された4名の高校生が来研し、乳酸菌の継代と抗菌ペプチド(バクテリオシン)の活性測定を行いました。西村先生による講義「私たちと微生物(乳酸菌)の関わり」