一般

一般

西村順子先生の講義(キャリアデザインII)

昨年に引き続き、食品開発学科2年生の科目・キャリアデザインII にて、「女性研究者への道のりとキャリアについて」のタイトルで西村順子先生(本学上席研究員)に講義をいただきました(2025年4月23日)。貴重なデータを元に、これからの女性研究...
一般

中村先生、塩川先生、水谷さんご来研

2025年(令和7年)4月18日(金)に、中村吉孝先生(仙台青葉学院短期大学・元 明治)、塩川雅史先生(小田原短期大学・元 明治)、水谷 陽さん(永和ホールディングス)が来研されました。宮城県のお酒(黄金澤・山廃純米生原酒)と塩川先生ご作製...
一般

タコパしました

大掃除後、たこ焼きパーティーとなりました(2025年4月11日)。いろいろな具材をトライ(一種の食品開発)して、とても美味しくいただきました。次回は、ローストビーフ、卵焼き、チョコミントがキーワード?ロシアンルーレット(ワサビたっぷりが一つ...
一般

西村順子先生のホームページを開設しました

ミルク科学研究室の上席研究員・西村順子先生のホームページがスタートしました。トップページ下段にもサイトがあります。
一般

令和6年度卒業式(ミルク科学研究室)

令和7年3月25日(火)卒業式、とうとう、この日が来てしまいましたが、ちょうど桜も咲き始め、穏やかで素晴らしい一日を迎えることが出来ました。誠におめでとうございます。本当によく頑張りました。また、皆さん一人一人の思いが在校生にも伝わっている...
一般

西村先生の「観光×乳製品×科学」のコラボレーション記事がスタートしました

福島市観光コンベンション協会(DMO)より、上席研究員・西村先生のネット配信がスタートしました。第1回目は「ふくしま乳(NEW)発見! 旅するミルク科学」です。是非、アクセスしてみてください。
一般

令和6年度修士論文発表会

令和7年2月7日(金)、8日(土)の二日間で令和6年度の修士論文発表会(4名)があり、無事に終了しました。積み上げてきた研究成果の発表と質疑応答は永らく記憶に残ることでしょう。残すは修論執筆となりましたが、益々の活躍を願っています。
一般

令和6年度卒業研究発表会

令和7年1月18日(土)に令和6年度の卒業研究発表会(11名)があり、無事に終了しました。一人一人が1年間の研究成果を立派に発表出来、とても有意義な一日でした。残る卒論執筆でも皆さんの努力と想いが伝わると思います(全員のデータは今年の各学会...
一般

研究室の忘年会をしました

令和6年12月20日(金)に恒例の大掃除、その後に忘年会をしました(体調不良で二人が欠席)。皆さん、一人一人が立派な成果を出せて良かったと思います。卒論発表会(令和7年1月18日・土)がとても楽しみです。
一般

大学院特別講義(芳田 剛 先生)

2024年12月6日 大学院特別講義にて、「アフリカに生息する霊長類の捕食活動とその結果としておきる異種間ウイルス伝播における抗ウイルス遺伝子の働き」のタイトルで、芳田 剛 先生(国立感染症研究所エイズ研究センター)に講演をいただきました。...