森があるから海が生きる

森林から渓流に流出した微量元素も豊かな海をつくる一つの要因

ところが河川によって海に運ばれてきた鉄の多くは、すぐに海底に沈殿してしまいます。そのため、海洋表層にいる植物プランクトンは摂取できず、鉄不足になりがちなのです。そうすると海の生産が抑えられてしまいます。

河川の上流に森林があれば、森林土壌の腐植から窒素やリンそして鉄分が、溶存態(成分が水に溶けてイオン化した状態)や浮遊物に含まれるかたちで河川に流れ込みます。そしてそれが海に多量に運ばれれば、植物プランクトンが摂取できるチャンスが増えます。こうして森林は、海の生産にも大きく関わっているのです。

海の生産に関わる渓畔林・湖畔林