富士山で初冠雪となった10月5日、校友会神奈川県支部が作ったサツマイモなど5箱をフードバンクふじさわに贈呈しました。津曲会員の育てたサツマイモとサトイモは地区社協として一緒に贈呈され、合計約75㎏です。稗貫支部長と津曲 […]
作成者: 事務局
臨時役員会の開催について
令和5年 日本大学 生物資源科学部 校友会 神奈川県支部 総会・懇親会のご案内
当支部の本年度の総会・懇親会を下記のとおり開催いたします。詳細は後ほどお知らせ致します。 日時:令和5年9月23日(土)秋分の日 総会は11時開始、懇親会は12時開始予定 会場:崎陽軒(本店)(横浜市西区高島2-13-1 […]
緊急! 今年8月11日の 湘南桜門会 地引網大会は 台風接近のため中止になりました(2023年8月8日)
下記ご案内の表記については、台風接近の悪天候が予想されるため中止になりました。お申込みいただいた方には、中止の連絡をさせていただきます。(2023年8月8日) 新型コロナの影響で催しが中止になっていました。久々の催し […]
フードバンクへサツマイモを寄贈
神奈川県支部畑作業グループが育てたサツマイモを「フードバンクふじさわ」へ、コンテナ3杯分を寄贈させていただきました。フードバンクは、藤沢市や市社会福祉協議会、フードバンクかながわなどと連携し、米やカップ麺、缶詰、飲料など […]
支部の近況報告と令和5年新年会のご案内
支部の近況報告 会員の皆様におかれましてはますますご健勝ことと存じます。令和4年も年末に入りましたが、依然として新型コロナ感染症と併せてインフルエンザ等の病が猛威を振るっております。学部と支部の出来事としては10月29日 […]
R4年6月の主な畑作業
6/2(木):農場庭園の水撒き。 6/4(土):鈴木先生、津曲、小林、加藤、稗貫の5名参加により、17号地のトマトの病気手当管理作業。花壇の除草作業。 6/6(月):雨天のため畑作業を中止。 6/7(火):今後の養蜂作業 […]
R4年6月4日(土)農作業と花壇
今日は、鈴木先生が陣頭指揮された。トマトは大半が病気。鈴木先生、津曲、小林、加藤女史、稗貫の5名が参加。ジャガイモは収穫可能、除草作業が全般的に必要です。(稗貫) 花壇 午後、気になっていたスギナの除草をしました。可愛い […]
R4年5月の主な畑作業
5/6(金):学部校友会事務局長と打ち合わせ、カボチャの種蒔き4鉢完了。 5/7(土):鈴木先生、津曲、小林、松添、中前、加藤、稗貫の7名参加により、18号地の耕起作業と17号地のスナックエンドウの収穫。今日の蕎麦は、6 […]
農場入口の花壇の手入れ
加藤さんは今年度より支部農作業グループのメンバーです。 加藤さんは以前より農場(生物資源生産実習センター)入り口付近の花壇の作設とその手入れをされています。 今回はその花壇や手入れされているエリアの図面を作成していただき […]