学部校友会の神奈川県支部の畑作業グループは、神奈川県在住の卒業生・大学院修了生および関係者で構成され、現在約30名がメンバーです。畑は、学部より約60坪、地元の地主様からは約150坪、合計210坪の畑を借りています。支部 […]
一般
2025年 新春・箱根駅伝の応援のご案内
この度の第101回東京箱根間往復大学駅伝の予選会の結果に基づき本戦に出場することが決まりました。つきましては以下のとおり、箱根駅伝の応援ならびに新年会を実施しますので、多数の方々のご参集をお待ちしています。 ●2025( […]
サツマイモ100キロを寄贈
17号地の降雨集水装置
17号地の畑は、キャンパス最南端の「善行-六会道路」の西側にあります。道路沿いの細長い底辺の短い三角形状で面積は約100坪ほどです。周囲には水の供給施設がないので不便を強いられています。これまでは、リヤカーで水を運搬し […]
ジャガイモ200㎏をフードバンクへ寄贈
日本大学 生物資源科学部 校友会 神奈川県支部の畑作業グループは、7月5日にジャガイモ約200㎏を藤沢市のフードバンクへ寄贈しました。このジャガイモは、昨秋よりキャンパス内の落葉を集めて作った腐葉土と堆肥に加え、米糠など […]
令和6年度 生物資源科学部校友会神奈川県支部 総会並びに懇親会のご案内
会員各位 学部校友会神奈川県支部長 稗貫 峻 令和6年度 生物資源科学部校友会神奈川県支部 総会並びに懇親会のご案内 会員の皆様におかれてはご健勝にてお過ごしのこととご拝察申し上げます。さて、昨年から畑作業で収穫した作 […]
春植え用の土壌改良作業
1月29日(月)に、津曲会員の指導でジャガイモ、サトイモ、サツマイモ作付け予定地の18号地に米ぬかや苦土石灰を撒き、耕運する土壌改良作業を行いました。この作業は、三月ごろから植えるためには欠かせないものであり、会員6名が […]
学部校友会の畑グループが葉物野菜をフードバンクへ
日本大学 生物資源科学部 校友会 神奈川県支部の畑作業グループは、1月26日に藤沢市フードバンクへ葉物野菜類を寄贈しました。藤沢市のフードバンクは、市民の善意により、お米等食料や飲料が寄贈され、市内の一人親家庭や、一人住 […]
2024年初仕事の畑作業
写真は、日本大学生物資源科学部校友会神奈川県支部の畑作業グループで管理している藤沢市亀井野の通称18号地の畑です。昨秋収穫したソバの跡地は100坪ほどの広さがあります。今年初日13日の作業は、除草を兼ねた耕運作業とタマネ […]
第100回箱根駅伝出場の日本大学を応援しよう!!
日本大学生物資源科学部と校友会神奈川県支部は地元藤沢で第100回箱根駅伝出場の日本大学を応援します。多くの皆様方にお集まりいただき選手学生へ暖かい声援をお願いします。2024年1月2日(火)・1月3日(水)とも午前9時に […]