支部の近況報告と令和5年新年会のご案内

支部の近況報告

会員の皆様におかれましてはますますご健勝ことと存じます。令和4年も年末に入りましたが、依然として新型コロナ感染症と併せてインフルエンザ等の病が猛威を振るっております。学部と支部の出来事としては10月29日と30日の両日に3年振りの藤桜祭が開催されました。支部の畑作業は全般的に高温と長雨に加え寒暖差が激しかった気候により生育不良状態が続きトマトは全滅、レタスも発芽に失敗しました。幸いナスとピーマンはどうやら収穫できました。8月20日に蕎麦を播種して10月中旬に刈り取りした実入りは昨年よりやや劣りました。サツマイモの収穫は2週間遅れた分、大型のイモが収穫されました。地域貢献として津曲メンバーを通じてフードバンク藤沢へサツマイモをコンテナ3杯分寄付できました。支部の活動として今後も続けたいものです。一方年内に「第75号校友会会報」を発送できました。また特記事項として、津曲茂久メンバーが11月にアジア獣医師学会大会において学術功労賞を受賞されました。誠におめでとうございます。鈴木明夫技術指導担当は11月にめでたく90歳をむかえられました。

令和5年学部校友会神奈川県支部新年会のご案内

開催日時:2023年1月3日(火)13:00~/場所:ヨンドン本店(藤沢市西富530-1サンプラザ湘南2F・tel0466-50-1129)/会費:お一人様8,000円/ 申し込み:メールの場合はnihon.ohendam@pure.ne.jpまで申し込み、ハガキの場合は〒252-0880 藤沢市亀井野1866日本大学生物資源科学部食品生命学科学部校友会神奈川県支部事務局宛お送りください。なお、11月4日現在の支部費残高は36,871円(増田会計担当の報告)、来年度の畑作業の管理、運営が成り立たない状況になっています。新年会の会費中に協力費を含めさせていただきたい。メニューは特選の部位を提供、飲み物を含めてお一人8,000円とさせていただきます。この会費等の段取りは、食材費の高騰を考慮して稗貫支部長並びに佐々木、中島、鈴木(重)3名の副支部長の合意の下で決めさせていただきました。よろしくお知り合いの方をお誘いの上、ふるってご参加ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です