ニュース
イルカ腎臓由来不死化細胞が理研CELL BANKに登録されました

当研究室で開発したハンドウイルカの腎臓由来細胞株(TK-ST)が理化学研究所BioResource Research Centerの細胞材料開発室(CELL BANK)に登録され,ウェブカタログに公開されました.この細胞 […]

続きを読む
研究
奄美大島にサンプリングに行ってきました!

こんにちは!学部4年の西川です! 奄美大島にサンプリングに行ったので,その報告をさせていただきます.奄美大島には,アマミノクロウサギやケナガネズミをはじめとした希少な野生動物が数多く生息しています. 亜熱帯の密度の濃い山 […]

続きを読む
学会
6年次の秋葉開人君が,アイルランドで開催された国際水生動物医学会議2024でポスター発表を行いました!

5月19〜23日にアイルランドで開催された国際水生動物医学会議2024(International Association for Aquatic Animal Medicine)に参加し,ポスター発表を行いました!初め […]

続きを読む
ニュース
瀬川助教の研究がOMRC沖縄エコファンド2024年度に採択されました

オキナワマリンリサーチセンター(OMRC)では,沖縄の美しい自然を次世代に受け継ぐことを目的とした様々な研究活動に対して助成金を支援しています.瀬川助教は昨年度試しにOMRCで飼育されているイルカの胃内に乳酸菌が生息して […]

続きを読む
ニュース
岡本俊輔君が4年間の日本大学大学院獣医学研究科の課程を修了しました!

岡本俊輔君が日本大学大学院獣医学研究科獣医学専攻の4年間の課程を修了して,博士(獣医学)の学位を取得しました.大変おめでとうございます!4月からは長崎大学高度感染症研究センターの特任研究員(Postdoctoral Re […]

続きを読む
ニュース
瀬川助教の研究が2024年度発酵研究所 一般研究助成に採択されました

発酵研究所一般研究助成は,独創的で夢のある,チャレンジングな微生物の研究を対象とする研究助成です.瀬川助教は,2023年度に採択された若手研究者助成の研究で見えてきた課題をテーマに本助成金に申請しました.採択テーマは,「 […]

続きを読む
ニュース
バンドウイルカの肺細胞株に関する発表論文がJournal Highlightに選ばれました

先日発表したバンドウイルカの肺細胞株に関する論文「Establishment and characterization of a novel lung cell line derived from the common […]

続きを読む
論文
イルカの肺から作った培養細胞株に関する論文を発表しました

当研究室で樹立したバンドウイルカの肺細胞株(dLu)に関する研究成果が米国組織培養学会(Society for In Vitro Biology)の学会誌 In Vitro Cellular & Developm […]

続きを読む
ニュース
謹賀新年

新年明けましておめでとうございます.昨年からイルカやジンベエザメの新種細菌の分離培養に悪戦苦闘しております.先ほど新たな条件で培養できるているか大学に確認に行きましたが,ダメでした笑ただ分離培養に失敗する度に色々と要因を […]

続きを読む
ニュース
年末のご挨拶

年の瀬も押し迫ってまいりましたが,皆さまにとって本年はどのような一年だったでしょうか.本研究室教員は2023年12月29日~2024年1月11日の間,休暇とサンプリングにより研究室を不在にすることが多いです.研究室の入室 […]

続きを読む
学会
第29回日本野生動物医学会大会で総勢9名が研究発表しました

令和5年9月23日~24日に鹿児島大学で開催された第29回日本野生動物医学会大会にて,助教・瀬川,博士課程3年田代(楓)さん,学部5年生は全員(秋葉くん,佐藤さん,鈴木くん,田代(智栄)さん,千田さん,松若くん),そして […]

続きを読む
論文
D1石坂君の研究成果が日本野生動物医学会学会誌2023年9月号28巻2号に掲載されました

D1石坂君の研究成果が日本野生動物医学会学会誌に掲載されました。 我が国において初となる、ハンドウイルカからイルカ裂頭条虫が検出された症例をまとめております。世界的に見ても数の少ない症例であり、今後の発展にも活かせる貴重 […]

続きを読む
論文
イルカの腎臓から増え続ける培養細胞株を樹立しました

当研究室で樹立したバンドウイルカの腎臓細胞株(TK-ST)に関する研究成果が米国組織培養学会(Society for In Vitro Biology)の学会誌 In Vitro Cellular & Devel […]

続きを読む
研究
海遊館にサンプリングに行きました

学部学生の卒業研究の打ち合わせとサンプリングで海遊館に行きました!現在,海遊館には「カイ」と「ユウ」と名付けられた2頭のジンベエザメが飼育されています.話しを聞くと6m位まで成長したら海に戻ってもらい,その後の自然界での […]

続きを読む
ニュース
研究室学生がTVインタビューを受けました!

新型コロナの感染状況が落ち着き人気が復活している水族館で,イルカなどに特化した「診療マニュアル」が初めて作られ,そのイベントが新江ノ島水族館で行われました.著者は本研究室と共同研究の関係にある沖縄美ら海水族館の植田先生や […]

続きを読む
ニュース
瀬川助教の研究が令和5年度若手研究者助成に採択されました

瀬川助教の研究が日本大学研究助成金の一つである若手研究者助成に採択されました.本助成金は,当該年度に日本学術振興会の基盤研究(C)または若手研究のいずれかに新規採択された教員が申請できる研究助成です.本助成金支援により, […]

続きを読む
ニュース
D4岡本君が第3回東アジア合同獣医学会においてベストプレゼンテーション賞を受賞しました!

令和5年度 5月1日~2日に行われた第3回東アジア合同獣医学会(The 3rd Joint Meeting of Veterinary Science in East Asia)において,D4岡本俊輔君が研究発表し,ベス […]

続きを読む
論文
サラブレッドの性格遺伝子の候補がみつかった!

この度,当研究室大学院生の横森くんの研究成果が動物専門国際ジャーナルAnimalsに掲載されました!横森くんは「ウマの性格遺伝子の同定」というテーマで研究をしており,その成果の一つとして今回,「Identificatio […]

続きを読む
ニュース
瀬川助教の研究が科研費・基盤研究Cに採択されました

瀬川助教の研究が日本学術振興会・基盤研究Cに採択されました.研究テーマは,イルカ前胃の機能解明~新種ウレアプラズマとの共生関係から探る新たな進化機構~です. https://research-er.jp/research […]

続きを読む
教育
新4年生歓迎会を行いました

コロナ禍を経て,すっかりと機会が減った“懇親会”.本研究室はコロナ禍後,数年ぶりとなる歓迎会を実施しました!お店の方々のご協力もあり,とても美味しい食事で,終始笑い声が絶えないとてもいい時間でした.これを機に本研究室では […]

続きを読む