うれしいことに満喜葉会ホームページ宛に投稿依頼がありました。卒業生が就職して大切な仕事を任され活躍していることは素晴らしいことだと思います。
満喜葉会ホームページでは広く皆様からの活動連絡をお待ちしています。

日本の「おはよう」を変えよう
入社3年目の現在、私は「オハヨー牛乳」で日本の「おはよう」を変えようと励んでおります。
オハヨー牛乳が、コミュニケーションのきっかけになり、いつも家族の輪の中にあるような存在であるように、また子供と共に成長し大人になってからもいつまでも記憶の中に刻まれ続ける商品となるように、日々牛乳に向き合っております。

その一つの施策として、今年度は季節ごとにパッケージデザインを変更しています。
写真は6月牛乳月間の際のパッケージで、2本繋げて1つのデザインが完成するような仕掛けになっています。
このときは、『ミルクを生産する牛、そのお世話をしている酪農家、工場で働く人々やそれを届ける人々など、牛乳ができるまでの様々な繋がりを表現したい』『牛乳の価値をもっと伝えたい』、そのような想いを込めてデザインを決定いたしました。
他の季節だと、牛乳を飲んだ後でも親子で遊べるように工作ができるパッケージなどを考えて形にしています。 想いを形にする楽しさや、オハヨー牛乳を通じてお客様・店舗担当者と繋がり輪が広がっていく喜び、達成感が、今の私の糧になっています。
令和4年(2022年)3月卒 納谷遥南

コメント