一般 令和7年度生物資源科学部校友会総会、懇親会 令和7年7月12日、学部校友会通常総会および懇親会が開催されました。総会には、昭和43年卒の松本征二氏、神山衛二氏、昭和44年卒の金井克行氏、坂部實氏、山本捷氏、昭和53年卒の田中秀典氏、内海光一氏、植村光一郎氏に出席いただきました。ありが... 2025.07.17 一般
お知らせ 令和7年度新会員の皆さま、入会おめでとうございます 令和6年度の動物資源科学科の卒業生119名(男子55名、女子64名)が満喜葉会の新会員となりました。満喜葉会は新しい仲間として新会員の皆さまを迎えられることを心から嬉しく思います。 現在、社会は大きな変化をとげ、生成AIやIT技術などの進化... 2025.06.15 お知らせ一般
一般 満喜葉会29期生(昭和50年卒)同窓会 開催 私たち29期生は、2025年5月18・19日に「温泉満喫」のスローガンで、伊豆の伊東温泉に集い、50数年前に戻り旧交を温めました。 今回は、2022年10月の藤沢開催から3年目の開催となりましたが、北海道、東北、関東、中部、九州・沖縄等から... 2025.06.03 一般
一般 大野ひかりさん、日本畜産学会で優秀発表賞を受賞 令和6年9月16日から20日にかけて、京都大学農学部で開催された日本畜産学会132回大会において、大野ひかりさん(令和4年動物資源科学科卒、現日本大学大学院生物資源科学研究科 応用生命科学専攻 博士後期課程1年)が、優秀発表賞を受賞されまし... 2024.10.04 一般
一般 日本の「おはよう」を変えよう うれしいことに満喜葉会ホームページ宛に投稿依頼がありました。卒業生が就職して大切な仕事を任され活躍していることは素晴らしいことだと思います。満喜葉会ホームページでは広く皆様からの活動連絡をお待ちしています。 日本の「おはよう」を変えよう 入... 2024.09.26 一般
一般 畜産マーケティング研究室および旧畜産経営学研究室からのお知らせ 畜産マーケティング研究室は、令和7年3月31日をもちまして、その歴史を閉じることになりました。つきましては、畜産マーケティング研究室および旧畜産経営学研究室で卒業論文を作成し、卒業された皆さまの卒業論文(原著)をお返ししたいと思います。そこ... 2024.08.23 一般
一般 令和6年度生物資源科学部校友会懇親会で 令和6年7月13日、学部校友会通常総会後に懇親会が開催されました。コロナパンデミックの影響で、やっと6年ぶりに再開されたものです。懇親会には、植村会長、田中副会長、西野副会長、内海理事、遠藤幹事、山本相談役、小杉前会長に参加いただき、学生時... 2024.08.11 一般
一般 大阪満喜葉会を開催しました 校友の野口さんより、うれしいお知らせがありました。(事務局) 大阪満喜葉会を開催しました 6月9日、5人の少人数ではありますが、大阪満喜葉会を開催しました。あまりにも楽しく、写真を撮るのも忘れてしまい、コメントで失礼します。私(昭47年卒)... 2024.06.21 一般