
ミルク科学研究室ホーム
みなさんが毎日食べている米や麦は本来それぞれの子孫となる種子であり、肉や魚はそれぞれの体の構成成分です。
したがって、食糧として作り出された天然物はまさにミルクだけです。
新生動物はミルクだけを飲んで成長できるので、ミルクには他の食材にない栄養的特徴と数々の生理機能があります。
当研究室は、このようなミルクの特性を生かしてヒトの健康維持に有用な、しかもおいしい乳製品の創製を目指しています。
近況報告
2018年度ホームページ担当の宮下・和田です。
就職活動が段々と落ち着き、代わりに卒業研究が本格化し始めました。
引き続きHPは頻繁に更新していきたいと思いますので、是非ご覧いただけたらと思います!
新着情報
年月日 |
お知らせ |
2019/1/7 |
活動予定を更新しました。
|
2018/8/10 |
活動予定を更新しました。 |
2018/7/2 |
主な就職先、メンバー紹介、活動予定を更新しました。 |
2018/6/15 |
卒業生の主な就職先を更新しました。 |
2018/5/30 |
3年生入室に伴い、メンバー紹介のページを更新しました。 |
2018/4/3 |
18年度ページの公開及びメンバー紹介ページを更新しました。 |
2017/6/1 |
3年生入室に伴い、メンバー紹介のページを更新しました。 |
2017/5/10 |
教員連絡先ページを開設しました。 |
2017/4/22 |
活動報告のページを年度毎表示に変更しました。 |
2017/4/17 |
今年度の主なスケジュールを更新しました。 |
2017/4/11 |
活動報告・就職活動・メンバー紹介のページを更新しました。 |
2015/1/12 |
今年もよろしくお願いいたします。 ホームページ更新しました。 |
2014/8/1 |
開催しました。 |
2014/6/1 |
高大連携授業を行いました。 |
2014/4/1 |
ホームページ開設しました。 |
2018年度の主なスケジュール(随時更新)
2018年度 |
年月 |
催し |
補足 |
2018年4月 |
増田教授・川井准教授による研究室説明会
お花見 |
学内 |
2018年5月 |
3年生入室決定、歓迎会
|
学内 |
2018年6月3日 |
オープンキャンパス |
学内 |
2018年6月29日 |
バイオ・ライフサイエンス研究展 |
東京ビックサイト |
2018年6月30日 |
日本大学豊山女子高等学校との高大連携実習
(バター作り) |
学内 |
2018年7月13日・14日 |
日本乳酸菌学会 |
東京農業大学
世田谷キャンパス |
2018年8月4日・5日 |
オープンキャンパス |
学内 |
2018年8月25日 |
感謝ミーティング |
学内 |
2018年9月14日 |
酪農シンポジウム |
和洋女子大学 |
2018年12月25日 |
大掃除・クリスマス会 |
学内 |
2019年1月19日 |
卒業論文発表会 |
学内 |
2019年3月25日 |
卒業式 |
学内 |
|
|
|
◆2019年1月21日◆
卒論発表会





◆2018年8月25日◆
感謝ミーティング風景 - 事前準備

感謝ミーティング風景 - 懇親会


◆2018年1月27日◆
卒業論文発表




◆2017年9月2日◆
感謝ミーティング風景




◆2017年1月21日◆
卒業論文発表




◆2016年1月22日◆
卒業論文発表




◆2015年8月8日◆
感謝ミーティング風景



◆2015年3月23日◆
乳酸菌(Lactococcus lactis)の分子生物学的研究における世界的リーダーであるJan Kok教授(オランダ、Groningen大学、MolGen)をお迎えし、 最新の研究成果についてとても判りやすく解説を頂きました。
(タイトル:”The transcriptome landscape of Lactococcus lactis : Small regulatory RNAs uncovered”)。 Jan Kok教授は、川井准教授のオランダ留学時(2003年)のボスで、今回で5回目とのことです。

|