トップイメージ

企業の方へ

最近では企業のコンプライアンスが強化されたこともあり、かつてのように『大学の研究室を企業の研究室の延長のような形で利用する。』ということは少なくなってきました。

 

それでは、大学の研究室が企業にとって貢献できることはどんなことでしょうか。

大学の研究と企業のニーズを相互交流させる上での大切なポイントを、次の5つの切り口でとらえてみました

1つめは、豊富な情報を背景とした、技術課題解決のための相談窓口としての役割。

2つめは、もう少し議論を進めて、ともに考えながら解決案を検討したりするサポート的な役割。

3つめは、信用力向上を目的とする製品性能などを裏付けるデータ収集等の実務的サポート。

4つめは、新製品開発を見込んだ共同研究の場。

5つめは、人材交流や新卒採用のベースとしての役割。

 

社会や流行に左右されない研究を地道に実行していくことも重要だと考えています。

しかし、それだけではなくグローバル化が進み製品が世界規模で販売されていく時代では、人々のニーズを知り、企業と協力して製品として迅速に提供していくためのサポートをすることも、大学の研究室としての責務だと感じています。

 

コンタクトをお待ちしております。



 

実績

増田教授論文


  • No. 発表論文の標題/掲載誌名/出版日という並びになっています。

    1. The effect of high hydrostatic pressure treatment on the preservability and the immunological activity... ┣DBAsian-Australasian Journal of Animal Sciences(/)-┫DB

    2. 凍結カードを用いたサントモ-ルチーズの供給期間の延長 日本食品科学工学会誌

    3. チーズホエーを基盤とした新規な乳酸桿菌葉培地 ミルクサイエンス 2006/04

    4. Intracellular enzyme activites and autolytic properties of lactobacillus acidophilus and Lactobacillus... Food Science and Technology Research 2006/03

    5. The trial for production of fresh cheese incorporated probiotic Lactobacillus acidophilus group lactic... Milchwissenschaft 2005

    6. Lactobacillus acidophilusを用いた山羊乳ヨーグルト製造のための基礎的研究 日本食品科学工学会誌 2005/03

    7. ラッピドメディア-DO を用いた牛乳の大腸菌群迅速検査法 日本食品微生物学会雑誌ン 2003

    8. Improvement of the growth of Lactobacillus acidophilus in milk by addition of enzymatically digested... Milchwissenschaft 2003

    9. Growth profile of Lactobacillus acidophilus group lactic acid bacteria in milk relating to their proteolytic... Milchwissenschaft 2003

    10. 穏和な加熱処理による大腸菌の熱抵抗性増大ならびに非致死的損傷の発生について 日本食品保蔵科学会誌 2002

    11. Effect of the difference in the high molecular weight fraction of whey between cow's milk and goat's... ┣DBAsian-Australasian Journal of Animal Sciences(/)-┫DB 2001

    12. 加熱損傷大腸菌の検出における塩化ナトリウム添加ニュートリエントアガーの有用性 日本食品科学工学会誌 2001

    13. The effect of milk ingredients on acid producing activity of a concentrated freeze-dried yoghurt culture The 9th AAAP Animal Science Congress Proceedings 2000

    14. 殺菌山羊乳より製造したカマンベールタイプチーズの熟成中の成分変化 日本食品科学工学会誌 2000

    15. 殺菌山羊乳より製造したサントモールタイプチーズの熟成過程における理化学的性状および菌叢の変化 日本食品科学工学会誌 2000

    1.6 乳中におけるLactococcus lactis subsp. cremoris の不均一な分散に関... 日本畜産学会報 2000

    17. 牛乳脂肪球の凝集に関与する高分子量画分について 日本畜産学会報 2000

    18. Evaluation of Heat Deterioration of Hard Milk Fat as a Function of Pressurization Time by Chemiluminesence... Food Sci. Technol. Res. 1999

    19. 高融点乳脂肪の加熱劣化に及ぼす高圧処理時間の影響 日本食品科学工学会誌 1999

    20. Participation of sugar chains in the binding of bovine lactoferrin to lactococcal cells 25th International Dairy Congress 1998

    21. 分別乳脂肪の理化学的性状に及ぼす加熱時間の影響 日本大学農獣医学部学術研究報告 1997

    22. 高圧処理分別乳脂肪の理化学的性状に及ぼす加熱温度の影響 日本食品科学工学会誌 1997

    23. Participation of lgM in uneven distribution of starter bacteria in cow's milk The 8th AAAP Animal Science Congress Proceedings 1996

    24. Characteristics of lactococcal strains isolated from mixed cheese starters by CVT agar Animal Science and Technology 1996

    25. ヨーロッパの伝統チーズとわが国への普及の可能性 畜産コンサルタント 1995

    26. 食品微生物検査の簡易・迅速自動化最新技術 工業技術会 1995

    27. Studies on the skim milk component participating in creaming phenomenon Proceedings of the 24th International Dairy Congress 1994

    28. 動植物油脂の劣化に関する研究-VII ヤギ乳脂肪の物性とDSC熱量分析に及ぼす加熱時間の影響 日本大学農獣医学部学術研究報告 1994

    29. Therapeutic Effects of Doxycycline Hydrochloride on Actinobacillus (Haemophilgs)pleuropneumoniae Infection... Agri-practice 1992

    30. 動植物油脂の劣化に関する理化学的研究-VII ヤギ乳脂肪に与える加熱の影響 日本大学農獣医学部学術研究報告 1991

    31. クリーミングに関する研究-VIII牛乳中のグロブリン含量とクリーミングの関連性について 日本大学農獣医学部学術研究報告 1988

    32. Effect of Dietary Fats on Triacylglycerol Composition and Structure of Egg Yolk Lipids Nippon Shokuhin kogyo Gakkaishi 1987

    33. Chenges in Composition and Structure of Triacylglycerol of Aipose Tissue and Skin from Laying Hens as... Nippon Shokuhin kogyo Gakkaishi 1987

    34. Composition and Stracture of Triacylglycerol of Muscle Lipids from Laying Hens as Influenced by Dietary... Nippon Shokuhin kogyo Gakkaishi 1987

    35. クリーミングに関する研究-VII 乳清蛋白質のディスク電気泳動法による解析 日本大学農獣医学部学術研究報告 1987

    36. クリーミングに関する研究-VIグロブリンの挙動とクリーム層形成の関連性について 日本大学農獣医学部学術研究報告 1986

    37. クリーミングに関する研究-Vグロブリンの熱変性がクリーミングに及ぼす影響 日本大学農獣医学部学術研究報告 1985

川井准教授論文


  • No. 発表論文の標題/掲載誌名/出版日という並びになっています。


    1. Lactobacillus plantarum LA 318 inhibits the adhesion of Candida albicans ATCC 26555 to human colonic mucin. 東海大農紀要 2017/03

    2. N-acetylsucrosamine utilization by Bifidobacterium longum No. 14-2 保蔵学会誌 2017/03

    3. Bifidobacterium spp. による非天然の新規合成二糖類N-acetylsucrosamineの資化 ミルクサイエンス 2017/03

    4. ヒト腸管由来乳酸菌Lactobacillus gasseriが生産するバクテリオシンとその特性 ミルクサイエンス 2016/08

    5. 我が国における乳酸菌由来バクテリオシンの研究とその利用性 ミルクサイエンス 2016/08

    6. Improvement effect of the viability for probiotic Bifidobacterium adolescentis KH 96 in a yogurt that reduced hydrogen peroxide accumulation. Milk Science 2015/12

    7. 第11回国際乳酸菌シンポジウム(LAB11)報告 日本乳酸菌学会誌 2015/03

    8. 視点2015/牛乳消費を確保せよ「報告者も認める偶然の可能性、さらなる研究の必要性 -牛乳の多摂取で短命化、女性の骨折率も上昇する?-」 デーリィマン 2015/03

    9. Purification and partial characterization of an X-prolyl-dipeptidyl aminopeptidase from Lactobacillus gasseri ME-284. Food Science and Technology Research 2015/03

    10. Lactobacillus gasseri requires peptides, not proteins or free amino acids, for growth in milk. Journal of Dairy Science 2015/03

    11. Effect of divalent metal cations on production of gassericin T by Lactobacillus gasseri SBT2055. Milk Science 2014/12

    12. トランス脂肪酸高利用性乳酸菌の菌体脂肪酸組成変化とその利用性について Journal of Germfree Life and Gnotobiology 2014/12

    13. Nisin A extends the shelf life of high-fat chilled dairy dessert, a milk-based pudding. Journal of Applied Microbiology 2014/05

    14. 大腸菌および属細菌のギ酸生成とその代謝機構 ミルクサイエンス 2014/04

    15. Inhibitory effects of cysteine and serine on the growth of lactobacilli. Milk Science 2014/04

    16. Genetic and biochemical evidence for gassericion T production from Lactobacillus gasser LA158. Milk Science 2014/04

    17. Lactobacillus gasseriの産生するバクテリオシンを用いた食品保蔵 ミルクサイエンス 2013/12

    18. 日本農芸化学会2013年度シンポジウム、プロバイオティクスの機能評価と新展開-ヒトの健康と疾病予防を... 日本乳酸菌学会誌 2013/07

    19. Biosorption of heavy metals by lactic acid bacteria and identification of mercury binding protein. Research in Microbiology 2013/07

    20. Advanced application of bovine intestinal epithelial cell line for evaluating regulatory effect of lactobacilli... BMC Microbiology 2013/05

    21. エタノール中におけるナイシンの抗菌効果とその感作菌体内物質の網羅解析 FFIジャーナル 2013/04

    22. New screening methods for probiotics with adhesion properties to sialic acid and sulfate residues in... Journal of Applied Microbiology 2013/03

    23. バクテリオシン生産菌と非生産菌の生存戦略 日本乳酸菌学会誌 2013/02

    24. Effect of formic acid on exopolysaccharide production in skim milk fermentation by Lactobacillus delbrueckii... Bioscience of Microbiota, Food and Health 2013/02

    25. Proposal of screening method for intestinal mucus adhesive lactobacilli using the enzymatic activity... Animal Science Journal 2013/02

    26. Food preservative potential of gassericin A-containing concentrate prepared from cheese whey culture... Animal Science Journal 2013/02

    27. An adhesin-like protein, Lam29, from Lactobacillus mucosae ME-340 binds to histone H3 and blood group... Bioscience Biotechnology and Biochemistry 2012/09

    28. 第10回国際乳酸菌シンポジウム(LAB10)〜Section E: Fermentation and... 日本乳酸菌学会誌 2012/07

    29. フローニンゲン大学(オランダ) 緑のかけはし 2012/05

    30. Mapping of a lipoglycopeptide antibiotic binding site on Staphylococcus aureus penicillin-binding protein... MedChemComm (Rapid communication of research in medicinal chemistry) 2012/05

    31. フローニンゲン大学訪問~第10回国際乳酸菌シンポジウム(LAB10) 日本酪農科学会 2012/02

    32. A newly established bovine intestinal epithelial cell line is effective for in vitro screening of potential... Research in Veterinary Science 2012/02

    33. Immunobiotic Lactobacillus jensenii elicit anti-inflammatory activity in porcine intestinal epithelial... Infection and Immunity 2012/01

    34. Purification and characterization of two phospho-β... Journal of General and Applied Microbiology 2012/01

 

 




Copyright(C)2013-2015 NUBS Milk Science Laboratory All Rights Reserved.