農作業2015年

■12月21日(月曜日)一坪農園:ハクサイ・ネギ・ホウレンソウ・サトイモの収穫を行いました。 ビニールハウス:ネット洗いとビニールハウスの片づけ、冷蔵庫の移動を行いました。
掲載日:2015/12/22
一坪農園:ハクサイ・ネギ・ホウレンソウ・サトイモの収穫を行いました。ビニールハウス:ビニールハウスの片づけ、冷蔵庫の移動を行いました。先週外したネットを水洗いして、干しました。来年の作業は1月11日(月)から行います。参加者:10名
■12月14日(月曜日)一坪農園:ハクサイ・ネギ・ホウレンソウ・サトイモの収穫を行いました。 ビニールハウス:ビニールハウスの片づけをしました。
掲載日:2015/12/15
一坪農園:ハクサイ・ネギ・ホウレンソウ・サトイモの収穫を行いました。一坪農園の周りのネットをはずしました。ビニールハウス:ビニールハウスの片づけをしました。参加者:9名
■12月7日(月曜日)ソバ畑:タマネギの植え付けを行いました。
掲載日:2015/12/8
ソバ畑:タマネギの植え付けを行いました。4月には取れる早生のタマネギと普通のタマネギの2種類の苗を植え付けしました。ミツバチのために花の種をまきました。参加者:9名
■11月30日(月曜日)一坪農園:ハクサイ・ホウレンソウ・ピーマン・サトイモ・キョウイモの収穫を行いました。 ビニールハウス:ソバの分別を行いました。
掲載日:2015/12/2
一坪農園:ハクサイ・ホウレンソウ・ピーマン・サトイモ・キョウイモの収穫を行いました。ビニールハウス:ソバの分別を行いました。参加者:9名
■11月23日(月曜日)ビニールハウス:ソバの脱穀を行いました。 一坪農園:ダイコン・ハクサイ・ホウレンソウの手入れを行いました。
掲載日:2015/11/23
ビニールハウス:ソバの脱穀を行いました。一坪農園:ハクサイ・ホウレンソウの収穫を行いました。参加者:9名
■11月16日(月曜日)一坪農園:ハクサイ・ホウレンソウの収穫を行いました。
掲載日:2015/11/18
一坪農園:ハクサイ・ホウレンソウの収穫を行いました。参加者:7名
■11月9日(月曜日)一坪農園:ダイコン・ハクサイ・ホウレンソウの手入れを行いました。
掲載日:2015/11/11
雨でお休みだったので久しぶりの農作業でした。一坪農園:ダイコン・ハクサイ・ホウレンソウの手入れを行いました。参加者:4名
■ 10月26日(月曜日)ビニールハウス:床に敷くためのビニールシートを洗いました。 一坪農園:ダイコン・ハクサイ・ホウレンソウの間引きをしました。
掲載日:2015/10/28
ビニールハウス:床に敷くためのビニールシートを洗いました。ソバの刈取りまでには床に敷く予定です。一坪農園:ダイコン・ハクサイ・ホウレンソウの間引きをしました。蒔きムラがあり、密なところはまだ間引きする必要があります。参加者:7名
■ 10月19日(月曜日)ビニールハウス:ソバを干すための棚を作りました。
掲載日:2015/10/21
ビニールハウス:ソバを干すための棚を作りました。垂直の支柱を立てて、横にはりを入れました。60から70センチ間隔で3段の棚を作りました。材料の大部分は竹を使いました。参加者:7名
■ 10月12日(月曜日)一坪農園:ダイコン、ハクサイの間引きを行いました。 ビニールハウス:倉庫の周りの整備を行いました。
掲載日:2015/10/13
一坪農園:ダイコン、ハクサイの間引きを行いました。 ナスの収穫を行いました。ビニールハウス:雨水等が入らないようにビニールシートで防水しました。水を逃がす用に周りに溝を掘りました。参加者:8名
■ 10月5日(月曜日)一坪農園:ネギの盛り土を行いました。 ビニールハウス:倉庫の片づけをしました。
掲載日:2015/10/8
一坪農園:ネギの白い部分を作るため、竹でネギの両脇に壁を作り、その中に土を盛りました。ビニールハウス:移転用に仮に作った倉庫内の片づけをしました。参加者:8名
■ 9月28日(月曜日)一坪農園:ダイコン・ホウレンソウ・ネギの種をまきました。 ハクサイの苗を植えました
掲載日:2015/9/29
一坪農園:ダイコン・ホウレンソウ・ネギの種をまきました。ハクサイの苗を植えましたハクサイの苗を植えたところにマルチを張りました。参加者:8名
■ 9月21日(月曜日)一坪農園:施肥をして、耕しました。
掲載日:2015/9/24
一坪農園:施肥をしました。草取りをして、区画を区切り、施肥をしました。スコップやクワで耕し、部分的にマルチを張りました。参加者:11名
■ 9月14日(月曜日)一坪農園:手入れをしました。
掲載日:2015/9/18
一坪農園:手入れをしました。ネギを間引きしました。モロヘイヤ、ナス、ピーマンの収穫を行いました。参加者:9名
■ 9月7日(月曜日)ソバ畑:草取りをしました。 一坪農園:草取りをして整備しました。
掲載日:2015/9/10
ソバ畑:ソバの草取りをしました。一坪農園:草取りをして整備しました。参加者:10名
■ 8月31日(月曜日)ソバ畑:まわりの草取りをして、畝を作り、苗にかかった土を払いました。
掲載日:2015/9/1
ソバ畑:ソバ畑のまわりの草取りをしました。耕運機で耕し、畝を作って、苗にかかった土を払いました。ソバ畑につながる道を整備しました。参加者:11名
■ 8月24日(月曜日)ソバ畑:耕し、施肥をして、ソバの種をまきました。
掲載日:2015/8/25
ソバ畑:耕運機で耕し、畝を作って施肥をしました。ソバの種をまきました。参加者:7名
■ 8月17日(月曜日)ビニールハウス:梁を入れて補強を行いました。 流し台に水の配管を行いました。
掲載日:2015/8/18
ビニールハウス:梁を入れて補強を行いました。 流し台に水の配管を行いました。参加者:4名
■ 8月10日(月曜日)ビニールハウス:一部備品を搬入しました。
掲載日:2015/8/11
ビニールハウス:一部、書庫や机などの備品を搬入して、据え付けました。参加者:7名
■ 8月3日(月曜日)ビニールハウス:床のシート張を行いました。 流し台を移動する準備を行いました。
掲載日:2015/8/4
ビニールハウス:床のシート張を行いました。穴を掘って舛を2つ埋けました、流し台を設置して、排水が溢れないか様子を見ました。参加者:7名
■ 7月27日(月曜日)ビニールハウス:土固めと強化を行いました。
掲載日:2015/7/25
ビニールハウス:ビニールハウス内の土固めとビニールハウス内の強化を行いました。参加者:7名
■ 7月20日(月曜日)一坪農園:ピーマン・ナス・モロヘイヤの収穫を行いました。ビニールハウス:地ならしを行いました。
掲載日:2015/7/21
一坪農園:ピーマン・ナス・モロヘイヤの収穫を行いました。ビニールハウス:根っこを取り除きながら地ならしをしました。参加者:5名
■ 7月13日(月曜日)一坪農園:草取り、ピーマン・ナスの収穫 ソバ畑:カボチャの収穫 ミョウガ畑:ミョウガの収穫 ビニールハウス:ビニールハウス移転中。
掲載日:2015/7/15
一坪農園:草取り、ピーマン・ナスの収穫を行いました。ソバ畑:カボチャの収穫を行いました。ミョウガ畑:ミョウガの収穫を行いました。ビニールハウス:ビニールハウス移転中です。業者さんの作業待ちです。参加者:9名
■ 7月6日(月曜日)ビニールハウス:移転のための片付け作業とこれからの作業確認を行いました。
掲載日:2015/7/9
ビニールハウス:移転のための片付け作業とこれからの作業確認を行いました。参加者:9名
■ 6月29日(月曜日)ビニールハウス:移転のための片付け作業を行いました。 一坪農園:ピーマン・ナス・モロヘイヤの収穫を行いました。
掲載日:2015/6/30
ビニールハウス:移転のための片付け作業を行いました。一坪農園:ピーマン・ナス・モロヘイヤの収穫を行いました。参加者:10名
■ 6月22日(月曜日)ビニールハウス:移転のための片付け作業を行いました。 一坪農園:ピーマン・ナスの収穫を行いました。
掲載日:2015/6/25
ビニールハウス:移転のための片付け作業を行いました。一坪農園:ピーマン・ナスの収穫を行いました。参加者:10名
■ 6月15日(月曜日)ビニールハウス:移転のための整地作業を行いました。 一坪農園:ピーマン・ナスの植え付けを行いました。
掲載日:2015/5/28
ビニールハウス:移転のための整地作業を行いました。一坪農園:ピーマン・ナスの植え付けを行いました。参加者:9名
■ 6月8日(月曜日)ビニールハウス:移転のための整地作業を行いました。
掲載日:2015/5/28
ビニールハウス:移転のための整地作業を行いました。参加者:9名
■ 6月1日(月曜日)ビニールハウス:移転のための整地作業を行いました。
掲載日:2015/5/28
ビニールハウス:移転のための整地作業を行いました。参加者:8名
■ 5月25日(月曜日)一坪農園:ネット設置を行いました。
掲載日:2015/5/28
一坪農園:ネットを貼るための支柱を整備して防鳥、防虫ネットを張りました。参加者:8名 
■ 5月18日(月曜日)ソバ畑:カボチャの整備を行いました。一坪農園:ネットを張るための支柱を立てました。
掲載日:2015/5/20
ソバ畑:カボチャの下に落ち葉を敷き詰めました。雌花も育ってきました、花が咲き始めたら、毎朝、人工授粉を行って収穫日を管理して行きます。カボチャ周りの草取りも行いました。一坪農園:今回もネットを貼るための支柱を打ち込み、アングルで横の支柱を固定しました。少し時間がかかって、昼過ぎまで作業をしていました。参加者:8名 
■ 5月11日(月曜日)ソバ畑:カボチャの整形。一坪農園:ネット設置準備。
掲載日:2015/5/13
ソバ畑:カボチャのワキ芽をとって整形して、ツルの伸びる方向に笹のくさびを打って固定しました。カボチャとタマネギのまわりの草取りを行いました。一坪農園:防鳥、防虫のためのネットを貼るために支柱を打ち込み、アングルを固定しました。参加者:8名 
■ 4月27日(月曜日)ソバ畑:カボチャの植え付けを行いました。一坪農園:ネットの移転準備を行いました。
掲載日:2015/4/28
ソバ畑:準備しておいたマルチにカボチャの植え付けを行いました。一坪農園:ネットの支柱を全部抜いて、移転準備のため支柱をすべて移動しました。参加者:9名 
■ 4月20日(月曜日)ソバ畑:ジャガイモの畝を整え、カボチャの植え付け準備を行いました。一坪農園:移転準備のためネットを外しました。
掲載日:2015/4/23
ソバ畑:耕運機でジャガイモの畝を整えました。カボチャの植え付け準備のため、機械を使ってマルチを敷きました。一坪農園:移転準備のためネットをすべて外しました。参加者:8名 
■ 4月13日(月曜日)ビニールハウス:トウモロコシとエダマメの苗の準備を行いました。
掲載日:2015/4/13
本日は雨のためビニールハウス内で作業を行いました。ビニールハウス:発芽したトウモロコシを一本づつポットに植えかえました。発芽したエダマメも残っている外側の皮を丁寧に取り去って、一本づつポットに植えかえました。参加者:7名 
■ 4月6日(月曜日)ソバ畑:ジャガイモの霜よけと草取りを行いました。
掲載日:2015/4/8
ソバ畑:ジャガイモの霜よけのために土を掘り返して、芽の出ているところにかぶせました。畑の中と外周の草取りを行いました。参加者:9名
■ 3月30日(月曜日)ビニールハウス:カボチャの苗用の土作りを行いました。
掲載日:2015/3/25
ビニールハウス:カボチャの苗用の土作りを行いました。ビニールハウスの周りを片付けました。資材の収納用の棚を作る準備をしました。参加者:7名
■ 3月23日(月曜日)一坪農園:全面ネット張りを行いました。
掲載日:2015/3/24
一坪農園:作付時に鳥や虫が入らないように全面にネット張りを行いました。ワケギの収穫を行いました。ワケギは球根部分が大きくなると美味しくなくなるので、来週ですべてを収穫してしまいます。参加者:4名農作業農作業 
■ 3月16日(月曜日)ソバ畑:畑の施肥と外周のネット張りを行いました。
掲載日:2015/3/17
ソバ畑:カボチャを植え付けするための準備として畑に施肥を行いました。また風よけのため外周のネット張りを行いました。参加者:8名農作業農作業 
■ 3月11日(水曜日)一坪農園:畑を整備してネギを植えました。
掲載日:2015/3/12
一坪農園:ネギを植えるため、施肥をして鍬で耕しました。ネギの苗は3センチ間隔で2列、4畝の植え付けを行いました。参加者:5名 
■ 3月2日(月曜日)、ソバ畑:追加のジャガイモの植え付けと除草を行いました。
掲載日:2015/3/3
ソバ畑:追加のジャガイモの植え付けを行いました。畑の回りに生えている草をみんなで取り除きました。ミツバチの箱を置くためのベースを作りました。参加者:9名
■ 2月23日(月曜日)、ソバ畑:ジャガイモの植え付けを行いました。
掲載日:2015/2/25
ソバ畑:ジャガイモの種イモの芽を3つぐらい残しながら3分割して、網の上で乾燥させました。分割したジャガイモを畑に移動して、植え付けを行いました。参加者:7名 
■ 2月16日(月曜日)、ビニールハウス:ハウス内の整理整頓と外部倉庫づくりのための資材の準備をしました。
掲載日:2015/2/19
ビニールハウス:来週のジャガイモの作業ができるように、ハウス内の整理整頓を行いました。外部倉庫づくりのためにパイプを伸ばしたり、切ったりしました。参加者:8名農作業農作業 
■ 2月9日(月曜日)ミョウガ畑:施肥をおこないました。 ソバ畑:除草をして耕しました。
掲載日:2015/2/10
ミョウガ畑:施肥をおこないました。フキノトウを収穫しました。ソバ畑:除草をしました。ジャガイモの植え付けのための畝を作り、施肥をして耕耘機を掛けました。参加者:10名 
■ 2月2日(月曜日)、一坪農園:枯葉集めとビニールかけを行いました。
掲載日:2015/2/3
一坪農園:ミョウガ畑に敷き詰めるための枯葉集めを行いました。タマネギにビニールをかけました。一坪農園の周りのフキノトウを収穫しました。参加者:8名 
■ 1月26日(月曜日)、ミョウガ畑:間引きをしました。 フキノトウを収穫しました。
掲載日:2015/1/26
ミョウガ畑は全面的に張ってしまった根を間引きしました。隣のフキ畑に施肥をして、フキノトウを収穫しました。参加者:9名 
■ 1月19日(月曜日)、一坪農園:耕して、堆肥をまきました。 倉庫:片づけをしました。
掲載日:2015/1/22
一坪農園:10時に集合して、新年最初の作業です。次の植え付けに備えて、畑を耕して、堆肥をまきました。倉庫:古い冷蔵庫を出して、片づけをして、新しい冷蔵庫を入れました。
参加者:10名
■12月21日(月曜日)一坪農園:ハクサイ・ネギ・ホウレンソウ・サトイモの収穫を行いました。 ビニールハウス:ネット洗いとビニールハウスの片づけ、冷蔵庫の移動を行いました。
掲載日:2015/12/22
一坪農園:ハクサイ・ネギ・ホウレンソウ・サトイモの収穫を行いました。ビニールハウス:ビニールハウスの片づけ、冷蔵庫の移動を行いました。先週外したネットを水洗いして、干しました。来年の作業は1月11日(月)から行います。参加者:10名
■12月14日(月曜日)一坪農園:ハクサイ・ネギ・ホウレンソウ・サトイモの収穫を行いました。 ビニールハウス:ビニールハウスの片づけをしました。
掲載日:2015/12/15
一坪農園:ハクサイ・ネギ・ホウレンソウ・サトイモの収穫を行いました。一坪農園の周りのネットをはずしました。ビニールハウス:ビニールハウスの片づけをしました。参加者:9名
■12月7日(月曜日)ソバ畑:タマネギの植え付けを行いました。
掲載日:2015/12/8
ソバ畑:タマネギの植え付けを行いました。4月には取れる早生のタマネギと普通のタマネギの2種類の苗を植え付けしました。ミツバチのために花の種をまきました。参加者:9名
■11月30日(月曜日)一坪農園:ハクサイ・ホウレンソウ・ピーマン・サトイモ・キョウイモの収穫を行いました。 ビニールハウス:ソバの分別を行いました。
掲載日:2015/12/2
一坪農園:ハクサイ・ホウレンソウ・ピーマン・サトイモ・キョウイモの収穫を行いました。ビニールハウス:ソバの分別を行いました。参加者:9名
■11月23日(月曜日)ビニールハウス:ソバの脱穀を行いました。 一坪農園:ダイコン・ハクサイ・ホウレンソウの手入れを行いました。
掲載日:2015/11/23
ビニールハウス:ソバの脱穀を行いました。一坪農園:ハクサイ・ホウレンソウの収穫を行いました。参加者:9名
■11月16日(月曜日)一坪農園:ハクサイ・ホウレンソウの収穫を行いました。
掲載日:2015/11/18
一坪農園:ハクサイ・ホウレンソウの収穫を行いました。参加者:7名
■11月9日(月曜日)一坪農園:ダイコン・ハクサイ・ホウレンソウの手入れを行いました。
掲載日:2015/11/11
雨でお休みだったので久しぶりの農作業でした。一坪農園:ダイコン・ハクサイ・ホウレンソウの手入れを行いました。参加者:4名
■ 10月26日(月曜日)ビニールハウス:床に敷くためのビニールシートを洗いました。 一坪農園:ダイコン・ハクサイ・ホウレンソウの間引きをしました。
掲載日:2015/10/28
ビニールハウス:床に敷くためのビニールシートを洗いました。ソバの刈取りまでには床に敷く予定です。一坪農園:ダイコン・ハクサイ・ホウレンソウの間引きをしました。蒔きムラがあり、密なところはまだ間引きする必要があります。参加者:7名
■ 10月19日(月曜日)ビニールハウス:ソバを干すための棚を作りました。
掲載日:2015/10/21
ビニールハウス:ソバを干すための棚を作りました。垂直の支柱を立てて、横にはりを入れました。60から70センチ間隔で3段の棚を作りました。材料の大部分は竹を使いました。参加者:7名
■ 10月12日(月曜日)一坪農園:ダイコン、ハクサイの間引きを行いました。 ビニールハウス:倉庫の周りの整備を行いました。
掲載日:2015/10/13
一坪農園:ダイコン、ハクサイの間引きを行いました。 ナスの収穫を行いました。ビニールハウス:雨水等が入らないようにビニールシートで防水しました。水を逃がす用に周りに溝を掘りました。参加者:8名
■ 10月5日(月曜日)一坪農園:ネギの盛り土を行いました。 ビニールハウス:倉庫の片づけをしました。
掲載日:2015/10/8
一坪農園:ネギの白い部分を作るため、竹でネギの両脇に壁を作り、その中に土を盛りました。ビニールハウス:移転用に仮に作った倉庫内の片づけをしました。参加者:8名
■ 9月28日(月曜日)一坪農園:ダイコン・ホウレンソウ・ネギの種をまきました。 ハクサイの苗を植えました
掲載日:2015/9/29
一坪農園:ダイコン・ホウレンソウ・ネギの種をまきました。ハクサイの苗を植えましたハクサイの苗を植えたところにマルチを張りました。参加者:8名
■ 9月21日(月曜日)一坪農園:施肥をして、耕しました。
掲載日:2015/9/24
一坪農園:施肥をしました。草取りをして、区画を区切り、施肥をしました。スコップやクワで耕し、部分的にマルチを張りました。参加者:11名
■ 9月14日(月曜日)一坪農園:手入れをしました。
掲載日:2015/9/18
一坪農園:手入れをしました。ネギを間引きしました。モロヘイヤ、ナス、ピーマンの収穫を行いました。参加者:9名
■ 9月7日(月曜日)ソバ畑:草取りをしました。 一坪農園:草取りをして整備しました。
掲載日:2015/9/10
ソバ畑:ソバの草取りをしました。一坪農園:草取りをして整備しました。参加者:10名
■ 8月31日(月曜日)ソバ畑:まわりの草取りをして、畝を作り、苗にかかった土を払いました。
掲載日:2015/9/1
ソバ畑:ソバ畑のまわりの草取りをしました。耕運機で耕し、畝を作って、苗にかかった土を払いました。ソバ畑につながる道を整備しました。参加者:11名
■ 8月24日(月曜日)ソバ畑:耕し、施肥をして、ソバの種をまきました。
掲載日:2015/8/25
ソバ畑:耕運機で耕し、畝を作って施肥をしました。ソバの種をまきました。参加者:7名
■ 8月17日(月曜日)ビニールハウス:梁を入れて補強を行いました。 流し台に水の配管を行いました。
掲載日:2015/8/18
ビニールハウス:梁を入れて補強を行いました。 流し台に水の配管を行いました。参加者:4名
■ 8月10日(月曜日)ビニールハウス:一部備品を搬入しました。
掲載日:2015/8/11
ビニールハウス:一部、書庫や机などの備品を搬入して、据え付けました。参加者:7名
■ 8月3日(月曜日)ビニールハウス:床のシート張を行いました。 流し台を移動する準備を行いました。
掲載日:2015/8/4
ビニールハウス:床のシート張を行いました。穴を掘って舛を2つ埋けました、流し台を設置して、排水が溢れないか様子を見ました。参加者:7名
■ 7月27日(月曜日)ビニールハウス:土固めと強化を行いました。
掲載日:2015/7/25
ビニールハウス:ビニールハウス内の土固めとビニールハウス内の強化を行いました。参加者:7名
■ 7月20日(月曜日)一坪農園:ピーマン・ナス・モロヘイヤの収穫を行いました。ビニールハウス:地ならしを行いました。
掲載日:2015/7/21
一坪農園:ピーマン・ナス・モロヘイヤの収穫を行いました。ビニールハウス:根っこを取り除きながら地ならしをしました。参加者:5名
■ 7月13日(月曜日)一坪農園:草取り、ピーマン・ナスの収穫 ソバ畑:カボチャの収穫 ミョウガ畑:ミョウガの収穫 ビニールハウス:ビニールハウス移転中。
掲載日:2015/7/15
一坪農園:草取り、ピーマン・ナスの収穫を行いました。ソバ畑:カボチャの収穫を行いました。ミョウガ畑:ミョウガの収穫を行いました。ビニールハウス:ビニールハウス移転中です。業者さんの作業待ちです。参加者:9名
■ 7月6日(月曜日)ビニールハウス:移転のための片付け作業とこれからの作業確認を行いました。
掲載日:2015/7/9
ビニールハウス:移転のための片付け作業とこれからの作業確認を行いました。参加者:9名
■ 6月29日(月曜日)ビニールハウス:移転のための片付け作業を行いました。 一坪農園:ピーマン・ナス・モロヘイヤの収穫を行いました。
掲載日:2015/6/30
ビニールハウス:移転のための片付け作業を行いました。一坪農園:ピーマン・ナス・モロヘイヤの収穫を行いました。参加者:10名
■ 6月22日(月曜日)ビニールハウス:移転のための片付け作業を行いました。 一坪農園:ピーマン・ナスの収穫を行いました。
掲載日:2015/6/25
ビニールハウス:移転のための片付け作業を行いました。一坪農園:ピーマン・ナスの収穫を行いました。参加者:10名
■ 6月15日(月曜日)ビニールハウス:移転のための整地作業を行いました。 一坪農園:ピーマン・ナスの植え付けを行いました。
掲載日:2015/5/28
ビニールハウス:移転のための整地作業を行いました。一坪農園:ピーマン・ナスの植え付けを行いました。参加者:9名
■ 6月8日(月曜日)ビニールハウス:移転のための整地作業を行いました。
掲載日:2015/5/28
ビニールハウス:移転のための整地作業を行いました。参加者:9名
■ 6月1日(月曜日)ビニールハウス:移転のための整地作業を行いました。
掲載日:2015/5/28
ビニールハウス:移転のための整地作業を行いました。参加者:8名
■ 5月25日(月曜日)一坪農園:ネット設置を行いました。
掲載日:2015/5/28
一坪農園:ネットを貼るための支柱を整備して防鳥、防虫ネットを張りました。参加者:8名農作業農作業 
■ 5月18日(月曜日)ソバ畑:カボチャの整備を行いました。一坪農園:ネットを張るための支柱を立てました。
掲載日:2015/5/20
ソバ畑:カボチャの下に落ち葉を敷き詰めました。雌花も育ってきました、花が咲き始めたら、毎朝、人工授粉を行って収穫日を管理して行きます。カボチャ周りの草取りも行いました。一坪農園:今回もネットを貼るための支柱を打ち込み、アングルで横の支柱を固定しました。少し時間がかかって、昼過ぎまで作業をしていました。参加者:8名農作業農作業 
■ 5月11日(月曜日)ソバ畑:カボチャの整形。一坪農園:ネット設置準備。
掲載日:2015/5/13
ソバ畑:カボチャのワキ芽をとって整形して、ツルの伸びる方向に笹のくさびを打って固定しました。カボチャとタマネギのまわりの草取りを行いました。一坪農園:防鳥、防虫のためのネットを貼るために支柱を打ち込み、アングルを固定しました。参加者:8名
■ 4月27日(月曜日)ソバ畑:カボチャの植え付けを行いました。一坪農園:ネットの移転準備を行いました。
掲載日:2015/4/28
ソバ畑:準備しておいたマルチにカボチャの植え付けを行いました。一坪農園:ネットの支柱を全部抜いて、移転準備のため支柱をすべて移動しました。参加者:9名 
■ 4月20日(月曜日)ソバ畑:ジャガイモの畝を整え、カボチャの植え付け準備を行いました。一坪農園:移転準備のためネットを外しました。
掲載日:2015/4/23
ソバ畑:耕運機でジャガイモの畝を整えました。カボチャの植え付け準備のため、機械を使ってマルチを敷きました。一坪農園:移転準備のためネットをすべて外しました。参加者:8名 
■ 4月13日(月曜日)ビニールハウス:トウモロコシとエダマメの苗の準備を行いました。
掲載日:2015/4/13
本日は雨のためビニールハウス内で作業を行いました。ビニールハウス:発芽したトウモロコシを一本づつポットに植えかえました。発芽したエダマメも残っている外側の皮を丁寧に取り去って、一本づつポットに植えかえました。参加者:7名 
■ 4月6日(月曜日)ソバ畑:ジャガイモの霜よけと草取りを行いました。
掲載日:2015/4/8
ソバ畑:ジャガイモの霜よけのために土を掘り返して、芽の出ているところにかぶせました。畑の中と外周の草取りを行いました。参加者:9名
■ 3月30日(月曜日)ビニールハウス:カボチャの苗用の土作りを行いました。
掲載日:2015/3/25
ビニールハウス:カボチャの苗用の土作りを行いました。ビニールハウスの周りを片付けました。資材の収納用の棚を作る準備をしました。参加者:7名
■ 3月23日(月曜日)一坪農園:全面ネット張りを行いました。
掲載日:2015/3/24
一坪農園:作付時に鳥や虫が入らないように全面にネット張りを行いました。ワケギの収穫を行いました。ワケギは球根部分が大きくなると美味しくなくなるので、来週ですべてを収穫してしまいます。参加者:4名農作業農作業 
■ 3月16日(月曜日)ソバ畑:畑の施肥と外周のネット張りを行いました。
掲載日:2015/3/17
ソバ畑:カボチャを植え付けするための準備として畑に施肥を行いました。また風よけのため外周のネット張りを行いました。参加者:8名 
■ 3月11日(水曜日)一坪農園:畑を整備してネギを植えました。
掲載日:2015/3/12
一坪農園:ネギを植えるため、施肥をして鍬で耕しました。ネギの苗は3センチ間隔で2列、4畝の植え付けを行いました。参加者:5名農作業農作業 
■ 3月2日(月曜日)、ソバ畑:追加のジャガイモの植え付けと除草を行いました。
掲載日:2015/3/3
ソバ畑:追加のジャガイモの植え付けを行いました。畑の回りに生えている草をみんなで取り除きました。ミツバチの箱を置くためのベースを作りました。参加者:9名 
■ 2月23日(月曜日)、ソバ畑:ジャガイモの植え付けを行いました。
掲載日:2015/2/25
ソバ畑:ジャガイモの種イモの芽を3つぐらい残しながら3分割して、網の上で乾燥させました。分割したジャガイモを畑に移動して、植え付けを行いました。参加者:7名 
■ 2月16日(月曜日)、ビニールハウス:ハウス内の整理整頓と外部倉庫づくりのための資材の準備をしました。
掲載日:2015/2/19
ビニールハウス:来週のジャガイモの作業ができるように、ハウス内の整理整頓を行いました。外部倉庫づくりのためにパイプを伸ばしたり、切ったりしました。参加者:8名 
■ 2月9日(月曜日)ミョウガ畑:施肥をおこないました。 ソバ畑:除草をして耕しました。
掲載日:2015/2/10
ミョウガ畑:施肥をおこないました。フキノトウを収穫しました。ソバ畑:除草をしました。ジャガイモの植え付けのための畝を作り、施肥をして耕耘機を掛けました。参加者:10名 
■ 2月2日(月曜日)、一坪農園:枯葉集めとビニールかけを行いました。
掲載日:2015/2/3
一坪農園:ミョウガ畑に敷き詰めるための枯葉集めを行いました。タマネギにビニールをかけました。一坪農園の周りのフキノトウを収穫しました。参加者:8名 
■ 1月26日(月曜日)、ミョウガ畑:間引きをしました。 フキノトウを収穫しました。
掲載日:2015/1/26
ミョウガ畑は全面的に張ってしまった根を間引きしました。隣のフキ畑に施肥をして、フキノトウを収穫しました。参加者:9名 
■ 1月19日(月曜日)、一坪農園:耕して、堆肥をまきました。 倉庫:片づけをしました。
掲載日:2015/1/22
一坪農園:10時に集合して、新年最初の作業です。次の植え付けに備えて、畑を耕して、堆肥をまきました。倉庫:古い冷蔵庫を出して、片づけをして、新しい冷蔵庫を入れました。
参加者:10名