6年次・齋藤柚月さんが,第52回日本マイコプラズマ学会で口頭発表しました
2025年6月25日
2025年5月24日,齋藤柚月さんが,ジンベエザメの腸内から新種のウレアプラズマ細菌を培養し,その共生関係を検討した成果を第52回日本マイコプラズマ学会にて口頭発表しました.発表は多くの研究者から注目を集め,活発な質疑応 […]
瀬川助教がUreaplasma cetiと命名した論文がユサコ株式会社ホームページで紹介されました
2025年4月11日
このたび,当研究室の発表論文「Ureaplasma ceti sp. nov. isolated from the gastric fluid of a spotted dolphin (Stenella attenua […]
瀬川助教がマダライルカの胃液から分離し,「Ureaplasma ceti」と命名した論文が微生物分類学の権威誌IJSEMに掲載されました
2025年3月5日
瀬川助教らの研究グループは,マダライルカ(Stenella attenuata)の胃液から新種の微生物「Ureaplasma ceti sp. nov.」の分離に成功しました.本研究はOMRC,日本大学および海洋研究開発 […]
瀬川助教と5年次・齋藤柚月さん,大阪母子医療センターで研究講演しました
2024年7月5日
瀬川助教と5年次・齋藤柚月さんが大阪母子医療センター免疫部門の部門セミナーで研究講演をしました.大阪母子医療センターは柳原格先生を中心にヒトのウレアプラズマ研究が活発に行われています.今回は,「海洋生物と共生するウレアプ […]