日本大学生物資源科学部生命化学科
土壌圏科学研究室
研究室の1年間のスケジュール(詳細は研究室日記をご覧ください。)
下表の他に、毎週1回研究室ゼミを行います。ゼミでは研究に関連する論文(和文誌および英文誌)を材料として、研究内容の理解だけでなく論文の構成から論理の組み立て方、図表の効果的な使い方を学習し、自身の卒業論文に反映することを目的とします。また、土壌調査も年に数回実施します。当研究室は、学生数が少ないため一人当たりのプレゼンテーションの回数が多く、社会で必要とされるプレゼン・英文理解力等のスキルの向上にもつながります。
主な行事(学部生) |
||
3年 | ||
11月 | 研究室配属、ゼミ等 | |
12月 | 研究テーマ決定(卒業研究開始)、ゼミ等、大掃除、歓迎会 | |
1月 | ゼミ(毎週1回) | |
2月 | 研究発表会(研究背景と目的のプレゼン) | |
3月 | 学生実験準備、追いコン | |
4年 | ||
4月 | 土壌化学実験補助(5月末まで) | |
5月 | 中間発表会 | |
8月 | 中間発表会、オープンキャンパス補助 | |
夏休み | ||
9月 | 六大学合同土壌調査、土壌肥料学会 | |
10月 | 中間発表会、研究室対抗ソフトボール大会 | |
12月 | 中間発表会、大掃除、新配属生歓迎会 | |
冬休み | ||
2月 | 卒業研究発表会 | |
3月 | 卒業論文提出、ペドロジー学会、卒業式 |

