日本大学日本大学 生物資源科学部 生命農学科

日本大学 生物資源科学部 生命農学科

小田急江ノ島線六会日大前駅からすぐのキャンパスです。徒歩3分

Correspondence生命農学科通信

Correspondence生命農学科通信

生命農学科の魅力と取組みを発信

生命農学科通信 vol. 55「生命農学科の卒業後の進路紹介 part 1」

卒業後の進路~公務員編~

 

2020年度はコロナウィルス感染拡大の影響により、オンライン面接など、就職活動のスタイルが大きく変わりました。

このような難しい状況の中でしたが、生命農学科は学生の努力により、就職先内定率は例年とほとんど変わりませんでした

また、大学院進学率は他大学進学を含め、増加の傾向にありました。

 

農林水産省都道府県庁(農業職)に就職する学生もいます。難関の試験をクリアし、農業技術の研究開発や、国や地域の農業政策を打ち立てる役割を担っています。

(生命農学科では、公務員試験の農業職専門科目の試験対策等も行っています)

 

近年は農業協同組合(JA)に就職する人も多くなってきました。農産物や農業機械を取り扱い、生産者をサポートするとともに、消費者に安心・安全な農作物を提供する団体です。

 

 

【過去三年間の官公庁・団体への就職先】

公務員:

▶農林水産省

▶農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)

▶地方公務員(農業職)(神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・山梨県・長野県・福井県・宮城県など)

▶市役所(川崎市・横須賀市・相模原市・八王子市など)

 

団体:

▶全国農業協同組合連合会 (JA全農)

▶JA全農青果センター

▶市町村農業協同組合(JA)

 

教員:

▶中学校・高等学校教員

☆活躍する卒業生インタビュー☆

 

 

☆活躍する卒業生のページはこちらもどうぞ

 

次回は民間企業の就職先について紹介したいと思います。

是非チェックしてくださいね!

 

☆生命農学科公式HP
http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~agb/

☆生命農学科 公式Instgram
https://www.instagram.com/nihon_u.agb/?hl=ja

☆生命農学科 公式Twitter
☆生命農学科 公式Facebook

 

2021年3月11日

生命農学科通信一覧へ戻る