学会
6年次・齋藤柚月さんが,第52回日本マイコプラズマ学会で口頭発表しました

2025年5月24日,齋藤柚月さんが,ジンベエザメの腸内から新種のウレアプラズマ細菌を培養し,その共生関係を検討した成果を第52回日本マイコプラズマ学会にて口頭発表しました.発表は多くの研究者から注目を集め,活発な質疑応 […]

続きを読む
論文
ジンベエザメの血液検査基準値を確立 〜飼育下・野生個体の比較から見える大型魚類の健康管理の未来〜

世界最大の魚類であるジンベエザメの健康管理に新たな一歩を記載した論文が,Zoological Studiesに公表されました.海遊館の伊東隆臣獣医師と瀬川助教は,飼育下および野生のジンベエザメから採取した血液サンプルを詳 […]

続きを読む
ニュース
瀬川助教の研究が2024年度発酵研究所 一般研究助成に採択されました

発酵研究所一般研究助成は,独創的で夢のある,チャレンジングな微生物の研究を対象とする研究助成です.瀬川助教は,2023年度に採択された若手研究者助成の研究で見えてきた課題をテーマに本助成金に申請しました.採択テーマは,「 […]

続きを読む
研究
海遊館にサンプリングに行きました

学部学生の卒業研究の打ち合わせとサンプリングで海遊館に行きました!現在,海遊館には「カイ」と「ユウ」と名付けられた2頭のジンベエザメが飼育されています.話しを聞くと6m位まで成長したら海に戻ってもらい,その後の自然界での […]

続きを読む