研究室学生がTVインタビューを受けました!
新型コロナの感染状況が落ち着き人気が復活している水族館で,イルカなどに特化した「診療マニュアル」が初めて作られ,そのイベントが新江ノ島水族館で行われました.著者は本研究室と共同研究の関係にある沖縄美ら海水族館の植田先生や […]
瀬川助教の研究が科研費・基盤研究Cに採択されました
瀬川助教の研究が日本学術振興会・基盤研究Cに採択されました.研究テーマは,イルカ前胃の機能解明~新種ウレアプラズマとの共生関係から探る新たな進化機構~です. https://research-er.jp/research […]
新江ノ島水族館で採材の見学をしました
今年度,本研究室には4名の学生が入室しました.新メンバーの研修の一環で,共同研究先の新江ノ島水族館にご協力をいただき,海棲動物の健康診断の見学をさせてもらいました.昨年度から始めた取り組みですが,水族館獣医師や飼育員さん […]
オキナワマリンリサーチセンターにサンプリングに行きました
研究の打ち合わせと採材でオキナワマリンリサーチセンター(OMRC)に行ってきました.OMRCは県内2カ所を拠点に事業を展開しており,今回恩納村のルネッサンス リゾート オキナワと本部町のもとぶ元気村でサンプリングをさせて […]
D2田代楓さん,学部4年秋葉開人くん・千田詠葉さんが第28回日本野生動物医学会で研究発表しました
令和4年度9月23~24日に行われた28回日本野生動物医学会にて博士課程2年田代楓さん,学部4年秋葉開人くん・千田詠葉さん,助教・瀬川の4名が研究発表しました. 今回はつくば国際会議場で2年ぶりの対面開催となり,200人 […]
京都水族館にサンプリングに行きました part.2
学生を連れて京都水族館にサンプリングに行きました.生憎の天気で採材ができるか不安でしたが,獣医師さんやスタッフさんのお陰で滞りなく進みました!現在学生らが採材いただいたサンプルの解析中ですが,何かいい発見がありそうな感じ […]
瀬川助教の研究がOMRC沖縄エコファンド16thに採択されました
オキナワマリンリサーチセンター(OMRC)では,沖縄の美しい自然を次世代に受け継ぐことを目的とした様々な研究活動に対して助成金を支援しています.瀬川助教は本助成金の支援により「イルカ類から分離に成功した新種細菌とイルカ類 […]
新江ノ島水族館にてイルカの健康診断の見学に行きました
今年度,本研究室には6名の学生が入室しました.新メンバーの研修の一環で,共同研究先の新江ノ島水族館にご協力をいただき,イルカの健康診断の見学をさせてもらっています.初めて見る検査,そして水族館獣医師や飼育員さんの動物に対 […]
京都水族館にてサンプリングに行ってきました
瀬川助教が京都水族館で飼育されているバンドウイルカから試料の採材に行ってきました.現在,京都水族館では5頭のバンドウイルカが飼育されています.どのイルカも管理が行き届いており,獣医師さんや,スタッフさんの採材も非常に迅速 […]