- 演習林TOP
- 演習林情報・ニュース
- 過去のニュース
- 冬のフィールド実習
過去のニュース
2010/02/15
冬のフィールド実習が行われました。
2010年2月10日〜13日の4日間,日本大学水上演習林と玉原ブナの森をフィールドに冬のフィールド実習が実施されました。この実習は,生物資源科学部の1年生に対し,生物と生命,自然環境と生産活動などの広い分野を対象に,ありのままの自然や生物,あるいは生産の場に直接触れる機会を持たせ,広く生物資源科学に対する勉強への興味を深めることを目的としている実習です。
31名が参加した本年は天候が心配されたものの,無事にすべてのメニューを消化することができました。森林資源科学科以外の学科に所属する学生を対象とした実習のため,はじめて訪れた演習林でのフィールドワークに興味津々でした。演演習林での冬芽,動物の足痕の観察や,玉原高原スキー場でのクロスカントリー,演習林でのスノーシューイングの体験を通じ,冬にしか出会うことのできない森林の姿を見ることができました。参加学生は真冬の寒さに凍える場面もありましたが,自分達で準備した豚汁などで体の芯から温まりました。
フィールドワーク時に観察したものは各自記録し,毎晩GPSデータや野帳を整理しました。最終日には班ごとに成果報告会を行い,実習のまとめをしました。

水上演習林山小屋前で記念撮影
実習中に観察された演習林内のテン,タヌキ
ブリ縄による木登り,コースター作り,チェーンソー体験
玉原の森でのクロスカントリースキーとブナ林
水上演習林内でのスノーシューイングと成果報告会