今年の冬は積雪が多く、3月も寒い日が続いたため、植物の生長が1週間から2週間ほど遅れていましたが、春は巡ってきました。春は必ずやってきますので、今回は5月20日までに咲いた山のかわいい春の花を楽しんでいただきたいと思います。
木本植物で特徴的な出来事は、ブナの花が2009年以来に開花し、2009年を上回る数の花が咲いたことと、演習林のコブニレが初めて実を付けたことです。残念ながらコブニレの花は見落としてしまいました。今年、樹木の花は種類も数も良く咲いているように思います。
![]() マルバマンサク |
![]() ダンコウバイ雄花序 |
![]() ツノハシバミ |
![]() アブラチャン雄花序 |
![]() キブシ雄花序 |
![]() ブナ |
![]() カスミザクラ |
![]() オニイタヤ |
![]() タムシバ |
![]() コブニレ果実 |
![]() ムラサキヤシオツツジ |
![]() トウゴクミツバツツジ |
木本植物より開花は遅れますがかわいい花が咲きます。
![]() キクザキイチゲ |
![]() キクザキイチゲ |
![]() フキ |
![]() イワウチワ |
![]() スミレサイシン |
![]() ヒトリシズカ |
![]() フデリンドウ |
![]() ラショウモンカズラ |
![]() ヤマシャクヤク |
![]() ミヤマエンレイソウ |
(2011年5月)