演習林情報

  1. 水上演習林観察日誌バックナンバー
  2. 水上演習林観察日誌7

水上演習林観察日誌7

新雪と紅葉

 11月2日の夜から3日に雪が降り、4日は天気が回復して晴天になり、新雪・紅葉・青空と三段染めの素晴らしい景色を見せてくれました。夕方には雪が消え一時の出来事でした。

ヤマモミジとコナラ
ヤマモミジとコナラ
カラマツ
カラマツ

 落葉前に雪が降ることは珍しく、2002年11月ぶりの現象でした。2002年の時は30p以上も雪が積もり、葉に雪がたくさん付いて枝が折れたり、幹が倒れたり大変な被害が出ました。

ブナ

 観察日誌5でブナの花を紹介しました。その後の生長を見てみましょう。

5月中旬 雄花序が落ちました
5月中旬 雄花序が落ちました
雌花序から雌しべが出てきました
雌花序から雌しべが出てきました

 6月下旬に原因はよく分かりませんが、大量の果実(殻斗)が落ちてしまいました。殻斗にはクリのイガに似たトゲが付いています。

6月下旬 殻斗が落下しました
6月下旬 殻斗が落下しました
殻斗
殻斗

 9月下旬、残った殻斗が4つに割れて種子(堅果)が落ちてきました。

9月下旬 割れた殻斗
9月下旬 割れた殻斗
落下した堅果
落下した堅果

 わずか残った殻斗から落下した堅果ですが、シイナが多く充実した種子は少ない状態でした。
 動物には残念な結果で、食糧不足が懸念されましたが、コナラ・ミズナラのどんぐりが足の踏み場もないほどたくさん実りました。

コナラのどんぐり
コナラのどんぐり
コナラ拡大図
コナラ拡大図
ミズナラのどんぐり
ミズナラのどんぐり
ミズナラ拡大図
ミズナラ拡大図

学部祭

 10月24日から26日まで湘南校舎で学部祭が開催されました。今回、演習林も参加しましたので紹介します。

ブローチ作成

 木の実を使ったブローチ教室を開催しました。

ブローチ製作中
ブローチ製作中
コーティング剤の乾燥中
コーティング剤の乾燥中

 木工品の展示・販売もしました。

ペン皿・盛り器
ペン皿・盛り器
コースター・笛・キーホルダー
コースター・笛・キーホルダー

(2009年11月)