演習林情報

  1. 水上演習林観察日誌バックナンバー
  2. 水上演習林観察日誌1

水上演習林観察日誌1

早春の花

マルバマンサク
マルバマンサク
ダンコウバイ
ダンコウバイ

 今年の冬は例年通りの積雪になりましたが、3月に暖かい日が続いて雪解けが進み、4月になると早春の花が咲き始め、霜の害もなくきれいに咲き誇りました。

キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
イワウチワ
イワウチワ

 マルバマンサク・ダンコウバイ・キクザキイチゲ・イワウチワが咲き始め、感動を与えてくれました。つぎにアブラチャン・スミレサイシン・イタヤカエデと花が咲き出し、楽しみな季節の始まりです。

アブラチャン
アブラチャン
スミレサイシン
スミレサイシン
イタヤカエデ
イタヤカエデ

森林動物学実習

 5月3日〜5日、森林動物学実習が水上演習林で行われました。実習の一部を紹介します。

 シャーマントラップによるネズミの調査を行いました。

トラップの設置
トラップの設置
カワイイ、私にも見せて
カワイイ、私にも見せて

 昼はこごみ・ふきのとう・みやまいらくさの味噌汁を作りました。

山菜味噌汁
山菜味噌汁

 自動撮影装置で動物の撮影を行いました。

機械の設置
機械の設置
タヌキが写っていました
タヌキが写っていました

(2008年5月)