日本大学生物資源科学部 総合研究所 施設の目的
施設の目的
本研究所は,学部を構成する学科の枠を越えて特定のテーマを広く深く研究し,科学の発展に寄与することを目的として設置されており,各分野の研究において大きな成果をあげています。
現在,本研究所には,各学科が共通に使用する大型分析機器を多く配置し,
・DNAシーケンサ
・核磁気共鳴装置(NMR)
・走査型電子顕微鏡(SEM)
・透過型電子顕微鏡(TEM)
・フローサイトメーター
・マルチタイプ発光分光分析装置(ICPE)
・高感度・高分解能多目的質量分析システム(Q-Exactive)
を導入しており,教員・大学院学生の研究,さらに卒業研究のための学生実験に重要な役割を果たしています。
また,本研究所を利用して生み出された研究成果については,研究業績集として毎年発刊しており,研究成果を社会に還元しています。
総合研究所組織
学部長 ―― 研究担当 ―― 総合研究所長 ―― 総合研究所運営委員会