関 泰一郎
博士(農学)、日本大学農獣医学部助手、講師、米国ミシガン大学医学部人類遺伝学科博士研究員(1994-1996)、日本大学生物資源科学部講師、准教授を経て2011年より現職。
日本農芸化学会(代議員、和文誌編集委員、英文誌編集委員歴任)、日本栄養・食糧学会(理事・業務執行理事歴任)、日本血栓止血学会(代議員、線溶部会長歴任)、日本生理学会(評議員、認定生理学エデュケーター:2015−2019)、日本フードファクター学会(理事)、肝細胞研究会(世話人)、日本生化学会(代議員、関東支部幹事)、日本香辛料研究会(役員)
International Congress of Nutrition, ICN2022(第22回国際栄養学会議), Executive Committee Member
International Association for Traditional and Complementary Medicine (IATCM), Advisory Board Member
Molecular Nutrition and Food Research(Executive Editor, 2018-)
Nutrition Research and Practice(Editorial Board Member, 2012-2019)
Food Science and Biotechnology(Editorial Board Member, 2017-2019)
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry(Editorial Board Member, 2013-2017)
Journal of Traditional and Complementary Medicine(Associate Editor, 2013-2017, 2020−)
Nature Reader Panel, Nature Publishing Group(2008-2010)
化学と生物編集委員(2009-2013)
日本血栓止血学会誌編集委員(2008-2012)
細野 崇
博士(生物資源科学)、日本学術振興会特別研究員(DC2)、日本大学21世紀COEプログラム博士研究員、国立長寿医療センター研究所特任研究員、ヒューマンサイエンス振興財団流動研究員、日本大学生物資源科学部助手、助教、専任講師、米国カリフォルニア大学サンフランシスコ校糖尿病センター客員研究員(2015ー2016)、2021年より現職。
日本農芸化学会 英文誌編集委員(2021年3月 -)
ICoFF2019 広報委員会(2016年5月 - 2019年12月)
日本フードファクター学会 評議委員(2017年 - )
日本栄養・食糧学会 参与(2017年 - )
ACN2015 広報委員会(2012年5月 - 2015年5月)
【担当科目】
動物細胞科学、専門基礎英語Ⅰ、生命化学実験法Ⅳ、生命化学基礎実験、栄養生理化学実験(学部)
生体機能学特講・演習(大学院博士前期課程)
増澤(尾﨑) 依
日本大学生物資源科学部 海洋生物資源科学科卒業、東京大学大学院農学生命科学研究科 水圏生物科学専攻 修士・博士課程修了。 博士課程在学中、日本学術振興会特別研究員(DC1)、 米国ウッズホール海洋生物学研究所 Visiting Scientist。学位取得後、明治大学農学部 農芸化学科 博士研究員を経て、現職。
【担当科目】
専門基礎英語Ⅰ、生命化学基礎実験、栄養生理化学実験(学部)
有賀 豊彦
医学博士、日本大学医学部助手、米国ヴァンダービルト大学病理学研究室研究員、日本大学医学部助教授、日本大学農獣医学部教授、日本大学生物資源科学部教授を経て、2012年より日本大学名誉教授。
日本農芸化学会評議員、日本血栓止血学会功労会員、日本生理学会評議員、日本香辛料研究会役員、文部科学省/農林水産省学術分科会等委員など歴任。
M2
阿部 瑞樹、松本 乃乃花、毛利 瑠那、吉田 実由
上野 妹子、越塩 千央、佐藤 翼、村上 大貴
B4
新井 咲弥香、井上 明大、岡野 陽夏、金井 美空、
輕部 拓実、河合 立樹、桐谷 玲香、勝呂 響、
鈴木 華玲、鈴木 楓果、鶴岡 一花、鳥海 兼続、
西坂 大輝、長谷川 由真、畑山 日陽里、花野 友香、
廣田 竜矢、二川 萌楓、細田 寛太、堀 華音、三谷 武史


