カリキュラム概要
動物学科は全ての動物を研究対象とし、応用分野の研究ではなく、純粋に動物について研究する学科です。カリキュラムは基礎分野の充実を図り、「動物の謎を解明する」面白さに出会えるように編成しています。
1年次では、基礎科目を学び、2年次からは専門分野の基礎知識を習得します。3年次からは、各研究室に配属され、最先端の研究テーマに取り組みながら、深い専門性を身につけます。

授業・実習の概要
動物学科の必修・選択科目を学年別に紹介します。科目名をクリックするとシラバス(授業計画)を見ることができます。
2年次
3年次
選択科目(動物生命科学系科目)
選択科目(動物生命史系科目)
選択科目(その他)
4年次
必修科目
- 動物学研究I
- 動物学研究II