夏休み宿題相談会

令和6年度より小学生を対象にスタートしました。本学部の教員や学生が様々な相談に応じます。

今年も開催!
「2025 夏休み宿題相談会」
2025年8月5日(火)開催
詳しくはこちら 受付締切(定員に達したため)

開催済の相談会

◆令和6年度(2024年)
 ①「研究テーマを探そう」②「個別相談会」終了しました

相談会の様子① 令和6年7月27日「研究テーマを探そう」
本学部の先生たちが研究テーマ探しのヒントになるお話をしました。『もっと学びたくなった』,『理科をもっと好きになった』などの感想をいただきました。

植物 野口 章先生(アグリサイエンス学科)

昆虫 西村知良先生(動物学科)

海洋生物 中井静子先生(動物学科)

地学・化石 小沢広和先生(一般教養)

相談会の様子② 令和6年8月9日「個別相談会」
事前に受付けた質問に対し,学部の先生たちが相談にのりました。鉱物について,犬の吠える仕組み,ネコ科の動物が速く走れる仕組み,どうして骨の標本を作るのか等の質問がありました。事情により当日来られなかった方にはメールで回答させていただきました。
相談には獣医学科の五味浩司先生,安井禎先生にもご協力いただきました。

地学・古生物 野村正弘先生(教職・学芸員課程)

動物 金澤朋子先生(動物学科)