2024/11/20 カントウヨメナの花

博物館だより

博物館前のオオシマザクラの株の根本付近にキクが咲いています。晩秋に咲く薄紫色のキクとしてノコンギクかと思いましたが、葉の手触りが違いました(あまりざらつかない)。花の終わった頭花をみると、冠毛が目立たないため、カントウヨメナと同定しました。

カントウヨメナは、博物館裏の小田急の線路際の土手に続く雑木林で見たことがあります。オオシマザクラの元でみるのは初めてでした。種子が何らかの理由で運ばれたのでしょうか。カントウヨメナは、その名の通り関東から東海,東北,伊豆諸島などのみに分布する固有植物です。

参考文献 「国立科学博物館叢書11日本の固有植物」(加藤・海老原,2011)東海大学出版会

コメント