今年度もありがとうございました。
今年度、日本大学生物資源科学部では、
博物館実習を受ける4年生は74名も
おりました(過去最多)。このうち56名は、
全国の博物館施設にお世話になり、
無事に実習を終えることができました。
御指導して下さいました、学芸員の方々、
職員の皆さま、本当にどうもありがとうございました。
実習生による展示制作
当博物館では、18名と既定日数に
足りなかった6名が当館で学内の先生の協力を
得ながら、のべ23日実習しました。
その中、2期の学生8名には、展示制作を
してもらいました。
2つのプランを選出
各々が独自の展示プランを作成・提案し、
この中から2プランを博物館が選出、
2グループに分かれて展示制作をしました。
制作にかける時間が2日しかとれず、
最後は残業までしましたが、
面白い展示が2つ仕上がりました。
【動物の歯いろいろ(草食動物編)】
展示制作「歯」チーム
常設展示スペースを使い、大型草食動物の
歯のスケッチと採食時の写真(文献引用)と
解説を1種毎に1枚の小パネルにまとめました
(シロサイ,アフリカゾウ,キリンの3種)。




【動物の食性を調べる~カエルをテーマに~】
展示制作「カエル」チーム
一階レクチャースペース横の小展示スペースを
使い、実習生が伊豆大島で調査・研究した
モリアオガエルを題材に、同種の液浸標本,
胃内容物から摘出した昆虫類の液浸標本,
解説パネル等を展示ケースと机を用いて展示しました。




コメント