バックナンバー
「生物資源科学(博物館研究報告)」のバックナンバーのPDF版をご覧いただけます。
※新しいタブが開きます
◆ Vol. 32 生物資源科学(2023.6発行)
- 安倍 弘(2023)ロシア極東のサハリンに生息する淡水生ウシオダニ類(Halacaridae, Acari).生物資源科学 32: 1–6.
- 小沢広和・金子 稔・野村正弘・今橋春日・齋藤仁見・原島 舞・佐藤有花・菅原久誠(2023)神奈川県藤沢市の日本大学生物資源科学部構内ボーリングコア産更新世後期貝形虫・有孔虫化石とフランボイダルパイライト.生物資源科学 32: 7–23.
- 高橋慶伍(2023)抜け殻から推定した日本大学湘南キャンパス内のセミ類相.生物資源科学 32: 25–29.
- 平野日向・村井良徳(2023)三浦半島産タイトゴメ Sedum japonicum subsp. oryzifolium における形態およびフラボノイド量の変異.生物資源科学 32: 31–35.
◆ Vol. 31 生物資源科学(2022.6発行)
- 荻原博和(2022)神饌としての伝統的発酵なれずし(ドジョウとナマズ)の化学的および微生物学的特性.生物資源科学 31: 1–6.
- 小沢広和・中尾有利子・塚脇真二(2022)逗子市名越地域の地質調査実習における地層の観察-三浦層群逗子層・池子層の観察の手引き-.生物資源科学 31: 7–17.
- 高橋慶伍・竹内寛彦(2022)神奈川県鎌倉市で確認された国内外来種ヌマガエル.生物資源科学 31: 19–22.
- 岩佐真宏(2022)神奈川県藤沢市の日本大学生物資源科学部圃場におけるカヤネズミの生息記録(予報).生物資源科学 31: 23-26.
- 高橋慶伍(2022)モリアオガエルの発生段階における外部形態の変化.生物資源科学 31: 27-33.
- 田中雅宏(2022)神奈川県小網代湾の樹林におけるカワウ塒利用個体数の季節変動.生物資源科学 31: 35-38.
◆ Vol. 30 生物資源科学(2021.6発行)
- 今田千秋・明主 光(2021)ランドマーク法によって検出された神奈川県産アカネズミにおける頭骨形態の性差および地域変異について.生物資源科学 30: 1–6.
- 野口 章・竹原佑紀・横田朱香・杉江美織・山口洋平・戸髙麻結・伊藤(山谷)紘子(2021)玄米のカドミウム含有率低減に対するけい酸加里肥料施用の有効性と限界.生物資源科学 30: 7-14.
- 高橋慶伍・笠谷幹朗・竹内寛彦(2021)群馬県利根郡みなかみ町で捕獲された背中線をもつツチガエル Glandirana rugose .生物資源科学 30: 15-17.
- 田中雅宏(2021)海岸のクロマツを塒とするウミウとカワウの観察記録.生物資源科学 30: 19-23.
- 寺沢文男・秋山大志・鯉江 洋(2021)相模湾で救護し仙台湾で放獣したオットセイについて.生物資源科学 30: 25-30.
◆ Vol. 29 生物資源科学(2020.6発行)
- 永澤拓也・安倍 弘(2020)ヒョウタンダニ亜科(ダニ亜綱, ミズダニ亜団, アカミズダニ科)の分類学的検討.生物資源科学 29: 1–8.
- 小沢広和・中尾有利子・塚脇真二(2020)神奈川県藤沢市江の島の地質調査実習における地層と地形の観察―葉山層群と三浦層群の観察の手引き―.生物資源科学 29: 9–30.
- 江頭 港(2020)農場土壌に接した水中でのステンレスSUS304鋼の腐食挙動.生物資源科学 29: 31–35.
◆ Vol. 28 生物資源科学(2019.6発行)
- 安倍 弘・大高明史(2019)カンボジアのトンレサップ湖とその氾濫原におけるミズダニ類(Hydrachnidiae, Acari).生物資源科学 28: 1–6.
- 岩佐真宏・明主 光・市川直輝・足立 優(2019)生物教材としての軟体動物の歯舌標本作製法.生物資源科学 28: 7–11.
- 小沢広和・中尾有利子(2019)鎌倉市稲村ヶ崎の地質調査実習における地層と地形の観察―三浦層群逗子層の観察の手引き―.生物資源科学 28: 13–26.
- 田中雅宏(2019)神奈川県沿岸域のウ類(Phalacrocoracidae)の塒および休息場における個体数の季節変動.生物資源科学 28: 27–32.
◆ Vol. 27 生物資源科学(2018.6発行)
- 永田彩乃・安倍 弘(2018)神奈川県近隣に生息するカマキリ類へのニホンザラハリガネムシ Chordodes japonensis の寄生状況.生物資源科学 27: 1–7.
- 吉村達馬・岩佐真宏(2018)神奈川県内におけるヒメネズミの利用餌資源の季節変化.生物資源科学 27: 9–11.
- 小沢広和・中尾有利子(2018)三浦半島南西部荒崎海岸の地質調査実習における地層と地形の観察 ―三浦層群三崎層の観察の手引き―.生物資源科学 27: 13–32.
- 田中雅宏(2018)神奈川県内で新たに見つかったウミウ(Phalacrocorax capillatus)の塒について.生物資源科学 27: 33–37.
- 丹伊田拓磨・深田雄也(2018)神奈川県藤沢市の日本大学生物資源科学部構内におけるバードストライク.生物資源科学 27: 39–41.