Laboratory of Landscape Architecture and Science Department of Bioscience in Daily Life,
College of Bioresource Sciences, Nihon University
Laboratory of Landscape Architecture and
Science Department of Bioscience in Daily Life,
College of Bioresource Sciences, Nihon University
四期生
[室長]松本 有未
Matsumoto Ami
[副室長]飯窪 恵梨香
Iikubo Erika
[副室長]小堀 竜乃介
Kobori Ryunosuke
青木 雄大
Aoki Yudai
秋山 豊人
Akiyama Toyohito
岸 菜々子
Kishi Nanako
繁森 亮太
Shigemori Ryota
清水 青佳
Shimizu Haruka
田中 麻里奈
Tanaka Marina
石川 陸斗
Ishikawa Rikuto
勝川 星也
Katsukawa Seiya
鎌田 百奈
Kamata Momona
黒田 瑞希
Kuroda Mizuki
小金井 美愛
Koganei Michika
城島 桜子
Jyojima Sakurako
品田 真弓
Shinada Mayu
高橋 弘地
Takahashi Kochi
[室長]松本 有未
Matsumoto Ami
小谷ゼミ
モットー
「怖い」は挑戦!
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
マーケティングを学びたかったから。先生や先輩の姿に惹かれて。
興味ある研究テーマ
食に関わる地域活性化、ブランド化
10年後、こうありたいという自分
刺激を求めて挑戦し続ける
[副室長]飯窪 恵梨香
Iikubo Erika
小谷ゼミ
モットー
努力を惜しまない
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
商品開発やマーケティングに興味があったのと、多くの人と関われることが素敵だと思ったから。
興味ある研究テーマ
商品開発やマーケティング
10年後、こうありたいという自分
楽しく好きなことをしていたい
[副室長]小堀 竜乃介
Kobori Ryunosuke
小島ゼミ
モットー
楽しまなくちゃもったいない
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
地域の活性化に興味があったことと、様々な人とかかわって活動することが自分を成長させてくれるものだと感じたから。
興味ある研究テーマ
地域活性化
10年後、こうありたいという自分
10年後の自分の姿:心に余裕を持っている人
青木 雄大
Aoki Yudai
小谷ゼミ
モットー
楽しむこと
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
自分の強みをより良く伸ばしたいと思ったから。
興味ある研究テーマ
マーケティング
10年後、こうありたいという自分
夢を届けている
秋山 豊人
Akiyama Toyohito
小谷ゼミ
モットー
やりたいと思ったことは全部やる
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
研究活動を通じて、実際に社会と関り合いながら様々な挑戦ができる場だと思ったから。
興味ある研究テーマ
飲食物のマーケティング・商品開発
10年後、こうありたいという自分
人に尊敬される人でありたい
岸 菜々子
Kishi Nanako
小谷ゼミ
モットー
他者を気にするな。馬鹿になれ。
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
食品などの商品開発を通して、人々の健康を支えたい、探究したいと思い所属を希望しました。
興味ある研究テーマ
商品開発、マーケティング
10年後、こうありたいという自分
多くの人たち、自分自身を幸せにする。
繁森 亮太
Shigemori Ryota
小谷ゼミ
モットー
優れるな、異なれ
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
販促活動を通して多くの人と関わり、多様な価値観を理解し、コミュニケーション力を磨きたいと思ったから。
興味ある研究テーマ
マーケティング、環境保全
10年後、こうありたいという自分
周りの羨望の的になる人
清水 青佳
Shimizu Haruka
小谷ゼミ
モットー
余り物は余り物らしく
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
この学科で学んでいく中で、初めて自分から興味を持ち、 やりたい、もっと学びたいと思った事がこの研究室で出来るから。
興味ある研究テーマ
マーケティング、商品開発
10年後、こうありたいという自分
自分なりに幸せで楽しい毎日を過ごす
田中 麻里奈
Tanaka Marina
小谷ゼミ
モットー
周りの人がいるから自分がいる
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
チーム活動が活発的で、学生では滅多に経験できないことが 活動としてできる事に魅力を感じたから。
興味ある研究テーマ
マーケティング、食を利用した地域活性化
10年後、こうありたいという自分
親孝行ができてる人になりたい
石川 陸斗
Ishikawa Rikuto
小島ゼミ
モットー
やるべき事はやる
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
都市緑化やパークマネジメントなど緑が関わるものに興味があったから。
興味ある研究テーマ
インテリアグリーンが与える影響について
10年後、こうありたいという自分
自分のやりたいことをして、楽しく過ごす。
勝川 星也
Katsukawa Seiya
小島ゼミ
モットー
日進月歩
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
野生生物の保全に興味があった事とたくさんの人関わり自分の視野を広げたいと思ったから。
興味ある研究テーマ
希少生物・生物多様性の保全
10年後、こうありたいという自分
等身大のままで生きていたい
鎌田 百奈
Kamata Momona
小島ゼミ
モットー
ワクワクする
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
ものづくり・ことづくりで地域活性化を目指しながら、様々な人や考え方に出会いたいから。
興味ある研究テーマ
地域活性化
10年後、こうありたいという自分
人を想える人間
黒田 瑞希
Kuroda Mizuki
小島ゼミ
モットー
支えてくださる多くの人への感謝
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
「今の私だからこそできること」を考えたとき、一致したのが住まいと環境研究室でした。
興味ある研究テーマ
生物多様性や環境保全について
10年後、こうありたいという自分
人を笑顔にできる存在になりたい
小金井 美愛
Koganei Michika
小島ゼミ
モットー
「今」を楽しむ!
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
外部の方との交流機会が多いこと、学生1人1人の意見が尊重される環境に魅力を感じたため。
興味ある研究テーマ
地域活性化・まちづくり
10年後、こうありたいという自分
素敵な大人に成長していたい
城島 桜子
Jyojima Sakurako
小島ゼミ
モットー
やればできる!
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
この学科に入ったきっかけが屋上ビオトープがあったからで、研究室でもビオトープや生物多様性に関わりたいと思い志望しました。
興味ある研究テーマ
ビオトープ、環境保全など
10年後、こうありたいという自分
自立して好きなことと仕事を両立する
品田 真弓
Shinada Mayu
小島ゼミ
モットー
後悔しない選択をする
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
大学で生物多様性について学び、フィールドワークで本格的に人と生物の繋がりを学びたいと思ったから。
興味ある研究テーマ
環境保全、生物多様性
10年後、こうありたいという自分
自分のことが好きな自分でいたい
高橋 弘地
Takahashi Kochi
小島ゼミ
モットー
感謝と笑顔を忘れない
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
自然環境と人との繋がりを大切にすることができ、生き物や自然、特に自分の興味のある魚類についての研究ができるからです。
興味ある研究テーマ
生物多様性の保全、在来種の生態調査
10年後、こうありたいという自分
今と変わらず生き物や自然が好きな自分でいたい