Laboratory of Landscape Architecture and Science Department of Bioscience in Daily Life,
College of Bioresource Sciences, Nihon University
Laboratory of Landscape Architecture and
Science Department of Bioscience in Daily Life,
College of Bioresource Sciences, Nihon University
初代所属学生
小堀 初葉
Uiba Kobori
生物環境工学科
モットー
高校3年生の秋から日記をつけています。
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
高校時代生物系の部活動に所属しており、
生物多様性や環境保全活動に興味があったのでこの研究室を希望しました。
興味ある研究テーマ
生物多様性保全活動 行政、自治体の取組について
10年後、こうありたいという自分
企業に所属して環境保全事業に取り組んでいたいです。
佐藤 綾香
Ayaka Satou
森林資源科学科
モットー
1日1杯は牛乳を飲む。
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
動物に関して研究してみたい、フィールドワークで様々な所に行って
色んな物に触れたいと思ったから。
興味ある研究テーマ
狼、兎、爬虫類、鳥類辺りの動物の生態調査
10年後、こうありたいという自分
狩猟資格をとって、職につきたい。
坂庭 茂奈美
Monami Sakaniwa
生物環境工学科
モットー
何事にも真面目に取り組む。
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
絶滅危惧種ミズキンバイについて、
緑化を中心に様々な視点から研究・調査していきたいと思ったため。
興味ある研究テーマ
生物多様性に配慮した水田の生物相
10年後、こうありたいという自分
仕事でもなんでも充実した生活を送れていたら良いなと思います。
三浦 克友
Katsutomo Miura
生物環境工学科
モットー
何事にも真摯に取り組む。
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
私は街路樹など環境的な側面での役割、造園について興味がありました。
そこでランドスケープなどに関する研究を行っているこの研究室に入ろうと思いました。
興味ある研究テーマ
市民農園・植木の流通
10年後、こうありたいという自分
かっこいいおじさん。
菱沼 宗一郎
Souichirou Hishinuma
生物環境工学科
モットー
何事も丁寧に取り組むこと。
この研究室に入ろうと思った動機・きっかけ
公園や庭など、くらしの中の緑が私たち人間にどのような効果を与えるのか
研究したいと思ったからです。
興味ある研究テーマ
大型商業施設における緑化が利用者に及ぼす効果について
10年後、こうありたいという自分
一生懸命働いて充実した生活を送ること。