COURSE

学科のコース・分野

学科のコース・分野

食品ビジネス学科には3つの学びの分野があります。学生は必修科目に加えて、それぞれの興味や将来の進路に合わせ、各分野から授業や実習などを自由に選択することができます。1年次から少人数によるゼミナールを開講している点も特長です。

  • 食料資源・環境分野

    地球規模での食と資源・環境の未来を考える分野です。農林漁業の生産現場である農山漁村の環境資源や食料自給率、食品ロス、食の安全性、さらに地球規模での食料・農業問題やさまざまな環境問題を学びます。

  • 食品産業分野

    躍動する食品産業の実態を探り、食の安定供給を考える分野です。食品メーカーや流通など食を支えるビジネスの主体について食品産業論や食品マーケティング論、食品ビジネス特別講義などの科目で学びます。

  • 食品・食文化分野

    食文化を見つめ、明日の「食」を創造・開発する分野です。スローフードやフードツーリズムなどを理解し、新商品や新メニューの企画・開発を含めた新しい食文化の創造、海外への食文化の発信などについて学びます。