NEWS
2025.05.30 研究ニュース
第11回アジア作物学会議(The 11th Asian Crop Science Association Conference, ACSAC11)は、2025年5月19日から21日まで、台湾・台北市のシェラトングランド台北ホテルにて開催されました。磯部教授と肥後准教授の指導のもと、大学院生5名がポスター発表を行いました。アジア作物会議には、アジア諸国をはじめとする21か国の作物学研究者が参加し、活発な議論や国際交流が行われました。参加者は、各発表を熱心に聴講し、英語によるポスター発表に対しては、他大学や研究機関の研究者から多岐にわたる質疑応答が寄せられ、非常に盛り上がりを見せました。今後も積極的に学会に参加し、他大学の大学院生や研究者の方々と交流を深めていけると良いですね!
タイトル: Study on the Maturity and Stem Growth Habit Gene of Soybean for Higher Yield in Eastern Japan
発表者: Yohei Sasaki (D2)
タイトル: Optimal Sowing Time of Soybeans in Kanagawa Prefecture Based on Seed Yield and Damage Seed Rate
発表者: Kaito Sato (M1)
タイトル: Effect of Stem Physical Properties on the Occurrence of Bending-Type Lodging in Quinoa
発表者: Hiroumi Yamato (M1)
タイトル: Investigation of the Formation of Arbuscular Mycorrhizae and the Community Structure in Amaranthaceae Plants, Including Quinoa
発表者: Kotaro Saito (M2)
タイトル: Varietal Differences in Germination Rate of Quinoa and the Role of Epidermal Bladder Cells Under NaCl Stress
発表者: J. Watanabe (M2)