NEWS
2024.04.15 研究ニュース
本学科所属の磯部勝孝教授(旧生命農学科)の研究が公益財団法人市村清新技術財団,植物研究助成事業に採択されました!
植物研究助成事業:みどりを守り育成することは、いま地球規模の緊急課題となっています。そのための一助として、植物の生態・環境およびその計測技術、保全・再生・省資源の研究に対し助成し、研究のためのフィールド(当財団の植物研究園施設)を提供します。
採択課題はスーパーフードとされるキノア植物の生理学的機構の解明を目指す研究になります。
タイトル:キノアの耐塩性とセシウム吸収における表皮ブラッダー細胞の役割の解明
令和6年度 植物研究助成事業 (助成期間 2024年4月~2025年3月)
植物研究助成事業:https://www.sgkz.or.jp/project/plant/list/r06.html
今回、アグリサイエンス学科教員が採択されたことは大変誇らしく感じます。今後の研究に大きく発展していくことを期待しています!
アグリサイエンス学科(旧生命農学科教員10名,旧生命化学科教員1名,旧動物資源科教員2名,旧環境工学科教員2名,旧国際地域開発学科教員3名,旧くらしの生物学科教員1名,アグリサイエンス学科新規教員1名)