獣医公衆衛生学 総論 |
総論 |
人獣共通感染症学 |
イントロダクション |
細菌性人獣共通感染症 |
炭疽 ブルセラ症 結核 非定型抗酸菌 サルモネラ症 細菌性赤痢 腸管出血性大腸菌症 豚丹毒・類丹毒 リステリア症 野兎病 ペスト パスツレラ症 鼻疽・類鼻疽 エルシニア症 カンピロバクター症 レプトスピラ症 猫ひっかき病 鼠咬症 ライム病 レンサ球菌症 破傷風 ダットン回帰熱 カプノサイトファーガ感染症 ボツリヌス症 コリネバクテリウム感染症 |
リケッチア・クラミジア性人獣共通感染症 |
リケッチア感染の特徴 日本紅斑熱 ツツガムシ病 Q熱 オウム病 エーリキア症 発疹熱・発疹チフス |
ウイルス性人獣共通感染症 |
ニューカッスル病 Bウイルス病 サル痘 天然痘・牛痘・偽牛痘 ハンタウイルス感染症 アレナウイルス リンパ球性脈絡髄膜炎 ラッサ熱 南米出血熱 マールブルグ出血熱 エボラ出血熱 リフトバレー熱 フラビウイルス 日本脳炎 ウェストナイル熱 黄熱 デング熱 ジカウイルス感染症 チクングニア熱 ブニアウイルス クリミア・コンゴ出血熱 ダニ媒介脳炎 ヘンドラウイルス感染症 ニパウイルス感染症 狂犬病 高病原性鳥インフルエンザ 重症急性呼吸器症候群・中東呼吸器症候群 E型肝炎 重症熱性血小板減少症候群 |
その他 プリオン病 |
寄生虫性人獣共通感染症 (原虫) |
トキソプラズマ症 アメーバ赤痢 クリプトスポリジウム症 アフリカトリパノソーマ アメリカトリパノソーマ リーシュマニア バベシア症 |
寄生虫性人獣共通感染症 (吸虫) |
肝蛭症 肺吸虫症 日本住血吸虫症 |
寄生虫性人獣共通感染症 (条虫) |
有鉤条虫・有鉤囊虫症 無鉤条虫症 広節裂頭条虫症と日本海裂頭条虫症 エキノコックス症(包虫症) マンソン孤虫症 |
寄生虫性人獣共通感染症 (線虫) |
トリヒナ症(旋毛虫症) トキソカラ症 アニサキス症 顎口虫症 住血線虫症 犬糸状虫症 |
真菌性人獣共通感染症 |
クリプトコッカス感染症 皮膚真菌症 コクシジオイデス症 その他の真菌症 |
バイオハザード |