◇獣医学科◇
連絡先 獣医微生物学研究室 0466-84-3635
事務局長 鎌田 寛
E-mail:kamata@brs.nihon-u.ac.jp


角笛会総会を開催
 平成12年度角笛会総会が去る6月24日土曜日午後,湘南校舎第4講義室で開催されました。雨もようであったにもかかわらず,50名余の会員が全国各地から出席されました。先ず,議長に倉林恵太郎(東京都開業 昭36年)氏を選出した後,事務局より11年度事業経過,収支決算,同監査結果(代表小暮規夫氏 東京都開業 昭24年)の報告が行われ,総会により承認されました。平成11年度 事業としては,要請のあった多くの支部総会などに対する大学教員の派遣が,例年通り行われました。また,本学出身獣医師会長(9名出席 全11名)と新学部長(佐々木 恵彦 林学科教授 昭34東大卒)との懇親会が酒井健夫学部次長(昭41),福田陽一(昭36)学科主任,田中茂男(昭38)ANMEC院長を交え,日比野次郎(昭14)会長,月瀬 東(昭40),中川秀樹(昭40)両副会長の陪席の下に開催され,学部と角笛会との対話の礎の一つとなりました。平成11年度総収入は前年度比約5%減となり,各支出も減額しました。次いで平成12年度事業計画及予算が承認されました。平成12年度では従来と変わることなく校友と大学との結びつきの強化を図る一方,終身会員制度の強化を目指すことになりました。獣医学科卒業生は須く角笛会会員です。終身会員制度の促進と共に一般会員への支部による連絡に一層の便を図る為,終身会員名簿の作成とその各支部事務局長への配布が決議されました。予算は引き続き厳しい状況にあるとの認識の下に,緊縮財政運営を継続する事になりました。
 また本年度は役員改正の期に当たります。会則に則り幹事会は新会長に日比野次郎(練馬区開業 昭14)前会長を選出し,総会により承認されました。副会長(3名)には月瀬 東(解剖学教授:留任),田村幸生(前橋市開業 昭45:新任)鳥海 弘(伊勢原市開業 昭50:新任)各氏が決まりました。また会計監査(3名)では小暮監事に加え堀口隆嘉(武蔵野市開業 昭33:新任),福田陽一(微生物学教授:新任)両氏が承認されました。総会後,会の発展に寄与戴いた校友6名に対し,日比野会長より感謝状と記念品とが贈呈されました。
 平成12年度アニマルメディカルセンター支援基金研究助成金が,鯉江 洋助手(総合臨床獣医学)の「犬の僧帽弁閉鎖不全症における心エコー検査と心房ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の関連性について」と浅野和之助手(獣医外科学)の「ANMECにおけるInterventional Radiologyによる低侵襲治療法の確立」に対し,それぞれに30万円と20万円授与されることに決定しました。
獣医学科の近況
○獣医師国家試験
 第51回獣医師国家試験の結果が平成12年3月21日に発表されました。生物資源科学部からは新卒者143人が受験,128人が合格しました。合格率は89.5%で,全国平均の82.0%を大幅に上回りました。
○ 表彰,受賞,学位等の授与
 卒業生の石川路津子さんが総長賞,学部長賞を,柴未歩さんは学部長賞,猪口みどりさんは獣医師会長賞を授与されました。また,本学長谷川篤彦教授に学部長賞が授与されました。
 角笛会会長賞は,枩本 隆志君と千葉幸江さんに授与されました。
 平成12年2月,静岡県で開催された平成11年度日本獣医師会年次大会において,教授勝部泰次先生が公衆衛生部門「功労賞」,教授田中茂男先生(他5名)が小動物部門「奨励賞」,助教授亘敏広先生(他3名)が小動物部門「学術賞」を受賞されました。さらに,元教授の稲葉右二先生が産業動物部門「功労賞」を受賞されました。
 今年度,論文を提出により博士(獣医学)を取得された方たちは,藤田桂一氏,黒木俊郎氏,竹内哲也氏の3名です。
○ 獣医学科入試・入学状況
 現在,本学では種々の方法で入学者の選抜が行われていますが,獣医学科のそれぞれの受験状況は以下の表に示すとおりです。
選抜方法 募集人員 受験者数 合格者数 競争率
指定校推薦(普通科) 学部全体で77名 24(16) 14(11) 1.7
指定校推薦(関連産業後継者) 学部全体で33名 1(0) 1(0) 1.0
公募制推薦(普通科) 学部全体で66名 50(35) 8(7) 6.3
公募制推薦(関連産業後継者) 学部全体で33名 16(6) 7(3) 2.3
公募制(技能) 学部全体で22名 8(6) 2(2) 4.0
本校試験 50名 2,207(1,092) 94(53) 23.5
地方試験 10名 590(294) 30(18) 19.7
 以上の激戦を勝ち抜いて本年度獣医学科に入学した1年生は164名(男子69、女子95)でした。
○ 退職
 勝部泰次教授(獣医公衆衛生学),岡野真臣教授(獣医組織発生学),井上勇教授(医動物学),高玉清恵副手,中山陽子副手が退職されました。
○昇格・移動
湯川真嘉先生(実験動物学),浅野隆司先生(獣医薬理)が教授に,村杉栄治先生(第2内科学)が研究所教授にそれぞれ昇格されました(平成12年4月1日付け)。
○昇格・移動
 湯川真嘉助教授(実験動物学)、朝の隆司助教授(獣医薬理)が教授に、村杉栄治助教授(第2内科学)が研究所教授にそれぞれ昇格されました(平成12年4月1日付け)
○新任
 中西照幸教授(魚病学),渋谷久専任講師(獣医病理学),大谷功助手(獣医生理学),椎橋孝助手(医動物学),中村遊香助手(獣医内科学)が採用されました。

(丸山 総一)