NEWS
2023.06.23 イベント 受験生ニュース
2023年度 第2回オープンキャンパスは8月5日(土)・6日(日)10:00〜15:30に開催します。
昨年度や春のオープンキャンパスと比べ、より充実した企画を準備しています!
動物学科の企画を含むほとんどの企画は予約不要ですが、一部の学科企画は事前予約が必要となります。
全体のタイムテーブルなど詳細は生物資源科学部のホームページをご覧ください。
動物学科の企画は以下の通りです。
8月5日(土)
<常時開催(6号館4階 641実験室)>
10:00〜15:30 研究紹介(学科教員・研究室所属学生 多数)
<午前の部(1号館2階 122・121講義室)>
11:00〜11:30 学科紹介(岩佐真宏 教授)
11:30〜12:00 模擬講義(加野浩一郎 教授)『最新の動物学〜動物の「形つくりの謎」をとく〜』
<午後の部(1号館2階 122・121講義室)>
13:30〜14:00 学科紹介(山室 裕 教授)
14:00〜14:30 模擬講義(高橋恭子 教授)『最新の動物学〜免疫システムと腸内細菌〜』
8月6日(日)
<常時開催(6号館4階 641実験室)>
10:00〜15:30 研究紹介(学科教員・研究室所属学生 多数)
<午前の部(1号館2階 122・121講義室)>
11:00〜11:30 学科紹介(岩佐真宏 教授)
11:30〜12:00 模擬講義(細谷忠嗣 教授)『最新の動物学〜ヤンバルテナガコガネはどこから来た?〜』
<午後の部(1号館2階 122・121講義室)>
13:30〜14:00 学科紹介(山室 裕 教授)
14:00〜14:30 模擬講義(岸田拓士 教授)『最新の動物学〜ゲノムが物語るニホンツキノワグマの歴史と現状〜』
キャンパスでみなさんの将来像を思い描いてみませんか?来場を心よりお待ちしております。
なお、動物学科の企画の詳細はTwitterとInstagram(ハイライト「2023夏OC」)でも発信しています。ぜひフォローしてください!