日本大学
生物資源科学部
博物館

2019/2/27
★期間限定展示紹介
テーマ「冬から春にみられる野鳥」

海・川・樹林の生息環境別に,
剥製と骨格標本を33点展示いたしました。

野鳥

普段は遠目に見ている鳥を
間近で見ることができます。

野鳥

3階イベントホールにて4月13日(土)まで開催しております。
ぜひ博物館へお立ち寄りください。


2019/2/20
★常設展示紹介
サメの歯(アオザメ・イタチザメ)

サメは種類によって歯の形や獲物の食べ方に特徴があります。
当館展示中の2種のサメの歯を比べてみました。

アオザメは長く尖った歯で獲物を
突き刺し丸のみにします。
アオザメ

アオザメ

イタチザメの歯は縁にのこぎりのような
ぎざぎざがあり獲物の肉を切り裂きます。
イタチザメ

イタチザメ

3階展示室にはラブカやミツクリザメなど
サメの標本が多数あります。
ご来館の際には歯の形にも注目してみてください。


2019/2/13
★常設展示紹介 3階展示室
1階展示室は工事のため長期休館致しておりますが,
3階展示室は開館しておりますのでご見学出来ます。

海洋コーナー
3階展示室

農機具コーナー
3階展示室

昆虫コーナー
3階展示室

稲の歴史コーナー
3階展示室

ご来館お待ちしております。


2019/2/6
★常設展示紹介
トウキョウダルマガエル

トウキョウダルマガエル

トノサマガエルによく似たカエルです。
時々「ンゲゲゲ・・・」と鳴いています。

トウキョウダルマガエル

3階展示室にてご覧になれます。
ぜひご来館ください。


musium