骨の博物館


■むらさきの丘
サイエンス・セミナー



◆第23回 (※終了しました)
テーマ「虫を食べる植物」
内容:食虫植物についてのお話。
   虫を食べる時の動きの観察と実験をします。
   セミナーで使用した食虫植物はお持ち帰りできます!

講師:内山 寛(応用生物科学科 教授)
日時:令和元年7月27日(土)9:30~12:00
対象:小学4年生~中学3年生 ※小学生は保護者同伴

サイセミ22

--------------------------------------------------------------------------------

◆第22回 (※終了しました)
テーマ「昔の農具を使ってみよう!」
内容:お米を作る稲作に使う農機具を実際に触ったり
   藁から縄を作る体験などを通して学びます。
   藁で作った縄はお土産に持ち帰ることができます。

講師:百瀬博文(生命農学科 専任講師)
日時:平成30年10月20日(土)10:00~12:00
対象:小学4年生~中学3年生 ※小学生は保護者同伴

サイセミ22

-------------------------------------------------------------------------------

◆第21回 (※終了しました)
テーマ「イオンってなんだ?」
内容:オンのふしぎな性質を食塩水を使った実験で学びます。
コロイドの塩析(えんせき)実験ではスーパーボール作りにもチャレンジします。

講師:江頭 港(一般教養 教授)
日時:平成30年7月21日(土)10:00~13:00
対象:小学4年生~中学3年生 ※小学生は保護者同伴

サイセミ21

--------------------------------------------------------------------------------

◆第20回
テーマ「境川遊水地公園で自然観察をしよう!」
(※洪水注意報発令のため中止)
講師:小島仁志(くらしの生物学科 助手)
日時:平成29年10月7日(土)10:00~12:00
対象:小学4年生~中学3年生
サイセミ20

-------------------------------------------------------------------------------

◆第19回 (※終了しました)
テーマ「バター作り実習」
講師:増田哲也(動物資源科学科 教授)
   川井 泰(動物資源科学科 准教授)
日時:平成29年7月15日(土)10:00~12:00
対象:小学4年生~中学3年生
サイセミ19

--------------------------------------------------------------------------------

◆第18回 (※終了しました)
テーマ「身近な生き物 冬の野鳥」
講師:葉山嘉一(生命農学科 准教授)
日時:平成29年3月4日(土) 9:00~12:00
対象:小学3年生~中学3年生
サイセミ18

--------------------------------------------------------------------------------

◆第17回 (※終了しました)
テーマ「都市にくらす外来ほ乳類を観察しよう!」
講師:三谷奈保(生物環境工学科 専任講師)
日時:平成28年7月30日(土) 9:00~12:00
対象:小学3年生~中学3年生
サイセミ17


musium