COURSE
海洋生物学科には3つの学びの分野があります。学生は必修科目を除き、それぞれの興味や将来の進路に合わせ、各分野から授業や実習などを選択することができます。
魚類や海生ほ乳類など、水圏に棲息する生物に焦点を当て、その体の構造や機能、特性、免疫システムなどを研究します。
海洋生物を人間が利用できる資源として捉え、食品や医薬品として有効活用することで、わが国の食料自給率の向上、ならびに人々の健康と福祉に貢献します。また漁業や養殖などを通じ、海洋資源を持続的に利用するためのSDGsに関する研究もしています。
多種多様な生物が生息している海の環境特性、それら生物と環境の関わり、ならびに生物同士の相互関係などについて研究します。