COURSE
国際共生学科には3つの学びの分野があります。学生は必修科目を除き、それぞれの興味や将来の進路に合わせ、各分野から授業や実習などを選択することができます。
主に生物資源を扱う貿易や国内外でのビジネスを展開できる素養を身につけるため、国際経済、マーケティング、国際流通などの分野での知識を深め、実社会と照らし合わせながら、実践的な取り組みができる能力を養います。
国際的な視点で人と人、人と自然との共生を具現化するため、文化、地理、社会、生物資源、さらには環境に関する知識を深め、その問題点を発見し、解決方法を追究する能力を養います。
多様な情報の処理能力、および外国語でのコミュニケーションスキルを身につけます。また、様々な表現形式を解釈し、自ら発信できる表現力、データを現実的・創造的に活用できる能力を養います。