COURSE

学科のコース・分野

学科のコース・分野

森林学科では、1年次にバイオサイエンスの基礎科目を学んだ後、
2年次以降に3つの専門コースに分かれる緩やかなコース制を採用しています。
各コースは各々2つの専門分野に分かれます。

  • 森林エコシステム分野

    森林の植物や微生物を観察し、種類・特徴や生き物の関係をミクロの視点で学びます。さらに、森林全体の物質循環や森林生態系の仕組みをマクロの視点から考えます。

    森林エコシステム分野 紹介はこちら     

  • 森林サービス分野

    森林が社会にもたらす恵みについて、水や気象との関係、持続可能な森の管理、森林環境教育の視点で学びます。森林と社会との関わりについて長期的かつ広域的な視点から考えます。

    森林サービス分野 紹介はこちら     

  • 森林バイオマス分野

    木材やタケなど再生産可能な森林資源を科学的に分析し、建築資材やエネルギー源として活用するための方法、機能性材料や新素材の開発などについて実践的に学んでいきます。

    森林バイオマス分野 紹介はこちら