NEWS
2024.07.23 イベント 研究ニュース
Instagramはで動画を公開しています!https://www.instagram.com/reel/C9uE_wFq1bj/
水上演習林の林道沿いを散策しながら、班ごとにきのこなどの微生物を採集しました!
実習所では、図鑑や顕微鏡を使って種類を同定し、きのこ(子実体)の特徴をスケッチしました。
この日はきのこに恵まれ、タマゴタケやヤマドリタケ属などの大型のきのこから、全国的にも発生が稀とされる立派なミミブサタケを見ることもできました。
採集されたきのこを動画で紹介しようとしたら、教員の趣味に偏ったマニアックきのこと植物ばかりになっていました(すみません)。
ツキノワグマやカモシカ(もれなくヤマビル)なども生息する本格的な環境で、藤沢演習林との違いにも驚いたのではないでしょうか。実習後にはニホンザルが近くに寄ってきて、珍しそうに私たちを観察していました。
(動画に収めたつもりが撮れていなかった…)
大変残念ながら、前日に行う予定だった前半グループの方は、大雨の影響で急きょ中止となってしまいました。
きっと皆行きたかったことと思います。
卒業研究で水上演習林を利用している研究室も多いので、ぜひリベンジしてください。
#森林学科 #日本大学 #生物資源科学部
#湘南 #藤沢 #森林 #大学 #実習#群馬 #水上 #演習林 #きのこ #キノコ #私がつくる地球の未来
#森とともに未来をつくる
以下の画像をクリックするとInstagram movieに移動します!ご覧ください!