FEATURE

学科の特長

01

地球環境の
大きな変化を捉える

地球温暖化や森林破壊、砂漠化、海洋汚染など、地球環境問題は極めて深刻な課題であるにもかかわらず、そのスケールの大きさから、一人一人が身近なこととして考えにくいという難しさも抱えています。本学科では地球環境の変化を、人工衛星やドローンなどを使い、離れた場所から観測する「リモートセンシング」という技術を活用。地球サイズの現象を把握・分析し、将来のために役立てるという学びも行っています。

学科の特長

地球サイズで研究ができる!

02

安全で快適な
都市環境や防災を考える

自然だけでなく、私たちが住む街や都市、社会基盤(インフラ)や、家族が暮らす住まいも人間にとって重要な環境です。本学科では、人間にとって安全で快適な都市・居住環境の創造・維持管理・保全に関する学びも行います。また、日本は地震や洪水などの自然災害が多発する災害大国です。人々の暮らす都市環境をどのようにして災害から守るか、命を守れる都市をつくるか、防災という視点も本学科の大きなテーマとなっています。

学科の特長

都市の未来も研究対象!

03

社会的ニーズの高い
環境技術者を養成

現在のあらゆる企業活動は、環境という視点を抜きにして進めることができません。廃棄物の削減やリサイクル、CO2の削減や脱炭素、SDGs の達成など、環境問題は経営の根幹に関わるテーマです。そのような時代だからこそ、環境問題に精通した専門技術者・人材へのニーズは高く、あらゆる業界で必要とされています。民間では建設・造園会社、環境アセスメント会社、また都市計画や環境問題に関わる公務員なども進路として考えられます。

学科の特長

ニーズの高い環境技術者!